fc2ブログ

新・東京スピニングパーティー2015

 2015-09-28
初日の10時から14時までワークショップだったので、会場本体に行ったのはそのあととなりました。
まず買ってきてあったお昼を食べようかな…と思ったのですが、ワークショップ会場を出たところのテーブルはすでに埋まっていたので、ご飯を食べるより、3階の会場を見る方を先にしました。

入ってみてまず「去年より空いている?というか広い?」と思いました。多分1列減らしたのではないでしょうか。去年は歩くのも大変だったのですが、歩けたし十分見られました。
STUDIO TESSILEさんに声をかけていただけました。「織っている?」と。「織ってます!」と答えられる状態で本当に良かったです…。ここ一週間以内に織ってますからね!それにしてもSTUDIO TESSILEさんに2007年のワークショップで体験をさせていただいた位なのですが、本当にいつもいつもよく覚えていてくださるなあと感心します。

それから2階の受付側を一巡り。中を一巡り。休憩場所を見つけられずにもう一巡り。いや、パンフレットには書いてあったんですよ?見ないで歩いていました…。
結局、その後Peggy & Maggieさんで「今回、通路が広いですねー」って話から、休憩場所の話が出て、ようやく場所がわかったので、お昼にありつけました(笑)。

そういうわけで、2階も去年に比べて随分広かったです。ASIAN ACCENTSさんに伺った話によると、出展者を随分減らしたらしいと。次回は別の会場になるとか。
そういえばASIAN ACCENTSさんで「向かいの佐藤繊維さんの毛が危険」という話を聞きました。ぱっとは見ていたのですが、毛は買ってはいかんと思って、ちゃんと見てなかったのです。そう言われて後で見に行きましたが、本当に危険でした!初めて見る種類の毛もあるし…。か、買いませんでしたよ?

あと手織工房タリフさんで五本指手袋のキットを注文してきました。前にかぎ針編みで五本指手袋を編んだ時に、タリフさんの糸で編んだら面白いかも、と思っていたのです。キットが出たのは渡りに船というか(笑)。だってどの位に編んで、どの位縮絨するのか、自分で実験しないですみますからね!売り切れでしたが、後で送ってくださるそうです。

それから、去年の北欧旅行でご一緒したHさんがいらしていて、立ち話をしました。もう一年経つんですねーって。Hさんも、去年買った糸をまだ使ってらっしゃらないらしい…。仲間仲間(笑)。

何だか空いていたもので、すぐ帰っちゃいけない気がしてダラダラ2時間くらい回っていたようですが。買い物は次のとおりです。あ、写真にないけどこのほかに、タリフさんのキットが後から届きます。

DSC00316.jpg

左側が工房風花さんのきびそ精錬済。その右二つがAVRILさんの廃番糸。下はコットンバザールさんのシルクストールです。

共通点は、生成りだということです。はい、「染めるものなら買っていい」縛りを自らに課していました(苦笑)。まあ、工房風花さんではうっかり染まったものにも手が行きましたけどね…。我慢しました。

というわけで。染めなくては。あと紡がなくては。織らなくては…。
スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/983-be148d7d
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫