『WEAVING OVERSHOT』
2005-10-27
![]() | Weaving Overshot: Redesigning the Tradition Donna Lee Sullivan Interweave Pr 1997-04 売り上げランキング : 234764 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
オーバーショットという織り方が気に入ったけれども、日本ではあまりやらないやり方らしくて、日本語の頁を対象にWeb検索をしてもひっかからないし、本もなさそう。デザイン集が欲しいのにぃ、と嘆いてみたら、「Amazonで洋書を検索したら?」と助言をいただきました。
Amazonで検索してヒットした中でこの本を買いましたが、全体の半分は4枚綜絖で作成可能なデザインなので、4枚綜絖までの織り機しか持っていない私にはナイスな本でした。
またたいていの場合、オーバーショットの図案ではtabby部分が略されていますが、この本は一番最初の図についてはtabbyの踏み順も書かれているので、全く初めてオーバーショットをやる人でも、どういうものなのかが理解できるのではないかと思います。
ちなみに私は英語が苦手なので図だけで理解しています。第五章以降は図だけではいまひとつよくわかりませんが、基本的には完全意匠図を読める人ならば、概ねわかるのではないかと。
尚、この本の図では天秤式のタイアップと踏み順しか載っていませんので、ろくろ式で織るためには読み替える必要があります。
- 本の内容
- Introduction(この本の中での図の読み方の説明付き)
- 1:Basic Four-Block Overshot
- 2:Designing Overshot for Four Shafts
- 3:Four-Shaft Variations(ここまで4枚綜絖で可)
- 4:More Than Four Shafts
- 5:Double Warps, Double Layers
- 6:Tied Overshot
- 7:Connecting With Our Heritage
- Introduction(この本の中での図の読み方の説明付き)
(2005/10/20記)(2005/10/27追記)
- 参考用語
- あ行:オーバーショット
か行:完全意匠図
さ行:綜絖
た行:タイアップ、天秤式
ら行:ろくろ式
英語>PQRS:shaft
英語>TUV:tabby
英語>WXYZ:warp
スポンサーサイト