fc2ブログ

ヤマモモの実で染める

 2015-06-28
うちの近所にはヤマモモの木がかなりあります。
毎年のように実をとってきては果実酒を作ったりジュースを作ったりジャムを作ったりします。
DSC00224.jpg

去年はとらなかったのですが。
今年は友人から「またとりたい!」とリクエストがあり、採りに行きました。

で、状態がいい実を酒につけこみました。
状態が悪い実で、一昨年に引き続き、染めをしました。何か染めるものあったかなあ、実染めだからシルクがいいんだけど…と思ったら、アナンダさんで購入したマルバリーシルクがありました。量もいい感じ。

さっそく染めたところ、こんな風に染まりました。何もしていないのですが、濃いところと薄いところがあります。
DSC00225.jpg
コーンにしてみると、コーン傍が普通、真ん中が濃く、外側が薄いのがわかりますかね。ところどころが濃いわけじゃなく、一部分がまとまって濃いんです。糸のその部分がたまたま濃く染まる性質だった…? よくわかりませんが。
DSC00228.jpg

まあ、織ったら面白そうではあります。しかしこんな太めの絹糸では何を織れば…。


染めたもの
マルバリーシルク 99g
染料
ヤマモモの実 455g
抽出
酸性(水2Lに80%酢酸80cc)
参考書籍
『キッチン染めを楽しむ12か月』



参考用語
さ行:酸性抽出法

スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/953-15015d22
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫