ニット地の室内用ズボン
2015-02-22
以前洋裁教室で、手持ちの布を片付ける!と言って、大量の生地を教室に持ってきてみんなに分けてくださった方がいました。その時に厚地のニット地を見つけました。
「これ、母のズボンになら丈が足りるんじゃないかなあ」と思ってちょうだいしました。
それから数年。ようやく着手。
この本の「ストレートパンツ」を作ろう、とは前からねらっていました。
![]() | ロックミシンで作る 大人のおしゃれソーイング (Heart Warming Life Series) クライ・ムキ 日本ヴォーグ社 2010-03-18 by G-Tools |
Sサイズの型紙があったので、その型紙を使用。ただしポケットなし(でも、ポケットありで書いてある通りに型紙を作って布を裁断してしまったので、あとからポケットもどき布をつけてごまかしました…)。
型紙の丈は、もらった布では足りませんでしたが、「できてから、母のサイズに合わせて布を足せばいいや」と思って、あるだけで裁ちました。
結果としては、足さなくても足りました。
できあがりはこちら。

Sサイズですが、ストレートパンツなこともあり、けっこう幅がありますね。母が履いたらちょっと腿あたりがぶかぶかでした。次に作る時は狭くしようと思って型紙を修正済み。
股上ももうちょっと少ない方がいいということで、それも型紙を修正済み。
はい、型紙を修正しただけなので、このズボンはこのままです(笑)。
先週型紙を切っておいて、ズボン丈の調整とゴム通しは日曜日に回したものの、ほか全部土曜日の夕方から夜までで作れたので、大変簡単なズボンだと思います。あ、本にはあったポケット作りとかまたぐりにスピンテープを入れるという作業とかを無視したりしたのでより簡単に作ったかも(笑)。
まあ、より簡単にしたとはいえ、この本、元々、基本ロックミシンだけで縫うので、時間をかけずに作れると思います。
しかしこの本には縫い代はどうしたら、とか細かいところについて記述がありません。
簡単に作れるのは有難いですが、次は縫い合わせには直線ミシンを使おうかと思います。この本は4本ロックですが、うちのロックミシン3本ロックですしね…。
スポンサーサイト