『たのしい手織り』
2005-10-01
![]() | たのしい手織り 日本ヴォーグ社 1993-06 売り上げランキング : 48849 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※ この本は1993-06発行だそうですが、私の手元の本は第一刷が1976-05です。もしかすると内容が異なるかもしれません。(でも私が持っている本は10刷で1997-05発行なのですが)
- 本の中で使用している織り機
- 手織I号機、手織II号機(オリヴィエなどに似ていますが、筬密度は4目/1.1cmのみ、のようです。現在も販売されているものなのかどうかは不明)
2枚綜絖があれば、(密度は多少違うにしろ)他の織り機でも全ての作品が作成できます。リジットヘドル機でも勿論可能。 - 載っている技法
- 平織り(縞やチェック、かすり)、浮かし織、レイドイン織、織成、綴れ織り、もじり織り(からみ織り)、パイル織り(ルーピング、ノッティング)
- 載っている作品
- 縞やチェックのマフラー、段染め糸やリボンのマフラー、ロングベスト、茶羽織り、ショール、帯、ネクタイ・ベルト・バッグ、間仕切り、のれんと敷物(ランチョンマット、カーペット、テーブルセンター)、壁掛け。
1976年刊行とあって載っているモデルさんの髪型などが時代を感じさせて、ちょっと楽しいです。
しかし掲載されている作品の方は、作ってみたいようなものが多いです。
- 参考用語
- あ行:筬、浮かし織り
か行:絣、からみ織り
さ行:織成、綜絖
た行:綴れ織り
な行:ノッティング
は行:パイル織り、平織り
ら行:リジットヘドル機、ルーピング、レイドイン織
スポンサーサイト