第三回北欧手工芸の旅 出掛ける前
2014-09-28
行ってきました。ヴェブ・メッサ2014を含む、第三回北欧手工芸の旅。何しろ、第一回、第二回とあまり織り糸に巡り会えなかったので、次は「ヴェブ・メッサの年にしよう…」と決めていました。
折よく、2014年は職場で特別休暇がもらえる年になったので、「よし!2011年の3年後なら2014年のはず!行くぞ!」と決めたものの「でも場所はどこ?」と最初から躓きました。
一年前に、Twitterで呟いたら、「ウメオときいています」と教えてくれた方がいました。その節は有難うございました。
しかし実は「ておりやさんが北欧クラフトの旅」として企画してくれるだろうと思っていまして。それに申し込むつもりでした。が。
何かひょんなことから、いつも一緒に行く友人のほか、織り人6人が一緒の8人旅になることになったので、それは…企画ツアーに申し込むより、自分たちで行った方がいい?と旅行会社に「ウメオに行きたいんです。それで織りに特化した内容にしたいんです」と相談することになったのでした。
で、ストックホルムの織り関連の博物館を紹介してもらって(しかし、ケチってこちらはガイドさんを断り、自力で行きました…)、ヘルシンキの裂き織り工房にガイドさん(兼通訳)とバス付きで連れて行ってもらうことになりました。
でもウメオのホテルは旅行会社さんが契約しているところでは取れないということで、自力でとってください、と言われました。その時2月。もう満室ですか、ウメオ…。観光地ではないので、宿泊施設もそう多くはないのでしょう、多分。
# 結局、ウメオのホテルとヴェブ・メッサのチケットは同行の方がとってくれました。
それで結果的に、ておりやさんでのメッサ詣では今年はなかったようなので、旅行会社に頼んで正解だったようです。いやー8人になっていてよかった。
次は多分、ヴェブ・メッサ2014の話。
スポンサーサイト