『色で遊ぶ 素材で楽しむ 手織りこもの』
2013-01-14
![]() | 色で遊ぶ 素材で楽しむ 手織りこもの (Heart Warming Life Series) 日本ヴォーグ社 2012-10-30 売り上げランキング : 41362 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本屋さんでこの本を見かけた時「あ、私がいる」と思って手にとりました。
いやほら……「手織『りこ』もの」。
本名より馴染み深いあだ名なので、何か反応しちゃうんですよ……。
手にとって、この手の、本屋で売られる入門書的な織りの本って久しぶりだなあ、と思いました。
内容はというと、まきもの以外の、実用的なものもけっこう載っているのが私的にポイント高いです。
三部構成で、
- 暮らしに華を添える かわいい糸で遊ぶ手織り
- 織機:AVRIL LOOM-30
- 表情豊かな色を重ねる 暮らしを彩る手織り
- 織機:ハマナカ オリヴィエ アルテア
- ナチュラル素材を生かす 風合いを楽しむ手織り
- 織機:クロバー 咲きおり
となっていますが、まあどの作品もどの織機でも織れる筈。
ああ、AVRILのは30cm幅なので、そういう意味ではそれ以上の幅のものは織れませんが……。
- 「暮らしに華を添える かわいい糸で遊ぶ手織り」の掲載作品
- マフラー、サイコロバッグ、サイコロ巾着、スヌードマフラー、ティペット風ストール、ストール、パタパタポーチ、テーブルセンター、ポケットティッシュカバー、鍋つかみ
- 「表情豊かな色を重ねる 暮らしを彩る手織り」の掲載作品
- ランチョンマット&コースター、キッチンクロス、あずま袋、フロアマット、クッションカバー、トートバッグ、ストール、巾着、カードケース、マフラー
- 「ナチュラル素材を生かす 風合いを楽しむ手織り」の掲載作品
- ポットマット、ティーマット、小物入れ、ティッシュカバー、クッションカバー、ポーチ、ストール、裂き織りトートバッグ、ニット帽(って書いてあるんですが、それは何だか間違ってませんかねえ……)、ストール
そのほか、手織りの基本についての章があり、「糸のはなし」「柄のはなし」「フリンジのはなし」「手織りQ&A」があります。柄のところでは、無地の平織り、縦縞、横縞、ギンガムチェック、タータン、千鳥格子、あじろ織り、もじり織り(からみ織り)、透かし織り(緯糸をとばす例が出ている)が紹介されています。
織り技法の紹介がいいとかではなく、(上にも書きましたが)掲載作品の多彩さに心惹かれる本でしょうか。例えばパタパタポーチは長く織って折り畳むことで3つのポケットがあるポーチを作るもの。ティッシュケースカバーは最初からスリットを入れて織っておいて、形作りやすくしてあるもの。ポケットティッシュカバーとか、カードケースも作りたいですね。今度からサンプル織りをする時は11cm幅か13cm幅にしようと思いました(笑)。
- 参考用語
- あ行:あじろ織り
か行:からみ織り、ギンガムチェック
さ行:裂き織り
た行:タータン、千鳥格子
は行:平織り
や行:緯糸
スポンサーサイト