fc2ブログ

全国裂織フェスタ2012

 2012-09-02
カカラ ウールワークスさんのサイトで、全国裂織フェスタのことを知り、今年はスピニングパーティもないし、と行ってみることにしました。

展示作品は撮影できないので、会場傍で撮影したスカイツリー写真などを一つ……。PHSで撮影しました。
img785_file.jpg

てっぺんは雲で隠れています。

天気のせいか、裂織フェスタはあまりにぎわってはいませんでした……。
展示されていた作品は、現時点なら、HPで見ることが出来ます。第5回展入賞作品集ってやつです。しかし実物を見るとやっぱり壮観です。
タペストリーが多かったですが、釈迦とか面とか織っちゃってるんですよ。裂き織りで。東京スカイツリーも時事物かつ場所柄目をひいたかなあ。個人的には、「記憶に刻む」とか「GRAPHIC AMAGE - Ⅱ」とかも大好きです。
自転車もびっくりですね。写真だと平面だと誤解されるでしょうか。あれ立体なんですよ。織った後、詰め物してタイヤとか作ったんでしょうか……。
服もありました。七分丈コートとか、素敵でした。前にもどこかの個展に裂き織り地のコートがあって、それも素敵だったものです。

そんなわけで展示品も堪能しましたが。……メインは素材屋さんなの?という配置になっていまして。素材も色々ありました。
「家に色々あるからね!?」と思って我慢しましたよ。……裂き織り用の着物地を買うのは。2つで1000円とか3つで1000円とか、たいそう心惹かれましたけどね!
でも。戦利品はあります。

img786_DSCN2824.jpg

恵糸やさんで買った、シルク80%ナイロン20%の糸。これで織られた見本の触り心地が大層よくて……。服地にしてもいいわよ、と、見せていただいた服も触り心地がよくて……。「服地用の糸は……ウールしか持ってないよね!?」と自らに言い訳をして買ってしまったり……。
あと『シンプルウィービング』。東京手織機さんの本ですね。本屋で買えない本ですが気になっていました。一応ハンディルーム用の本ですが、織り全般に使えそうな本です。製本に難があるとかで割り引かれていたのも購入の決め手かな(笑)。
あと、ヤクランドさんの「ブータンのラック染め」染色キット。ラックは100gで売られていたのですが、「染料も家にいっぱいあるんだよな……」と、そちらはやめておきました!でもお試し用キットに手を出してしまった……。ラック20gで、ウールかシルクが20g程染められるというので、ウールを染めようかなーと。
それから洋裁教室の人に見せたいと思って、展示作品のうち、コートの絵葉書を買いました。いや図録には全作品載ってますけど(展示されていないものも載っていますけど)ちょっと高かったので……絵葉書1枚で我慢しました(^^;。

そんなわけで糸と染料を増やしたけど、一応色々我慢したんです。

あと会場では、カカラウールワークスさんの織り機を2種類とも、体験させていただきました。
それから気になったのは、絹美堂さんにあった裂き織り布のパンプスです。裂き織り地で作れます、とさらっと書いてあっただけで、どう注文するとか何ら案内がありませんでしたが、絹美堂さんのサイトを見たら、ネットショッピングできるみたいです(^^;。
……絹美堂さんは以前、スピニングパーティーでは、藍染め糸で織った布地を使ったスニーカーを展示されてなかったかな……。そちらも心惹かれたものです。
絹美堂さんの糸も、いつもいつも気になるのですが、今回は我慢しました。だって前に買ったの、使っていません……(いや恵糸やさんの前に買った糸もまだ残ってるんですがね……)。

そんなわけで、また在庫を増やしてしまいました。我慢はしたんですけどねえ……。
スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/754-3c9010c9
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫