昼休みにターキッシュスピンドルで紡ぐ
2010-02-20
来たばかりのターキッシュスピンドルを職場に持って行き、昼休みにうきうきとタマネギで染めたメリノを紡ぎました。初め、巻き方がわからなくて、試行錯誤しながら巻いていたら、それはかせにする巻き方でした。翌日、ターキッシュスピンドルで紡いでいる友人に会ったので巻き方を教わって、それまでの分も巻き直しました。
で、金曜日に紡ぎ終わりました。

何だかギリシャ十字か、えーと……パンにもこういう形のありますよね?って感じの形です。
で、芯棒を抜いて、

羽を抜くと、

玉の出来上がり~。
- 紡いだ道具
- ターキッシュスピンドル30g(実際には芯棒と合わせて35g位)
- 紡いだもの
- メリノスライバーをタマネギの皮の残液で染めたもの
- 紡いだ時期
- 2010/2/8~19
- 紡いだ量
- 23.56g
- 撚り
- Z撚り
既に玉になっているので、長さがわかりません。
この後、用途が決まってから、双糸にするなり、かせにするなり、煮るなり蒸すなりしようと思います。
- 参考用語
- さ行:スピンドル、Z撚り、双糸
は行:番手
ま行:メリノ
スポンサーサイト