スチューデントでロムニーを紡ぐ
2009-12-08
# 朝、この記事を保存しようとして、ブログ壊れました。こわごわ再保存。ある日、職場に持っていっているローズバンクファームのコリデールを紡ぎきって、時間が余ったので、布教活動に使っているアシュフォードのスピンドルで、布教用のロムニーを自分でも紡いで見ました。

- 紡いだ道具
- アシュフォード スチューデント
- 紡いだもの
- アナンダさんのロムニーナチュラルカラー スライバーのライト
- 紡いだ時期
- 2009/11
- 紡いだ量
- 1.97g
- 紡げた長さ
- 7.695m
- 撚り
- Z撚り
毛番手で3.9番手でしょうか。多少太目を心がけました。
量が非常にささやかなのは、確か、紡ぎ体験希望者が来たからです。この時期三名に布教しました。M君とO君とN君。M君ははまりそうだからやらないようにする、と言ってました(やろうよ)。O君はそんなにはまりそうにはないかな。N君は「楽しいのでスピンドルを買う」とか言ってましたがどうなったでしょう。
- 参考用語
- か行:毛番手、コリデール
さ行:スピンドル、スライバー、Z撚り
は行:番手
ら行:ロムニー
スポンサーサイト