英語の用語
2009-11-28
英語の織物の本を読むのに必要だった用語の意味を(さすがに織物専門用語だと英和辞典に載ってなかったりするので)いちいち調べるのも面倒なので、一度調べたらここに書くことにします。E
- end
- 経糸の一本一本?通した経糸?(2008/4/23記)
H
- heddle
- 綜絖(2008/4/23記)
R
- reed
- 筬(2008/4/23記)
- rep
- 緯畝織り(2009/11/28記)
S
- sett
- 糸密度。経糸密度及び緯糸密度。(2008/4/23記)
- shaft
- 綜絖枠。日本では綜絖が入った綜絖枠も綜絖と言っているフシがあり、「4枚綜絖」とか言うが、英語では4枚綜絖のことは「Four-Shaft」と言うようだ。(2006/3/28記)
T
- tabby
- 平織り。
また、少なくともovershotにおいては地の織り、と考えてもいいように思う。(まあ、平織りで地織りをするわけだが)(2006/3/27記) - threading
- 経糸を綜絖の穴に通すこと、または筬に通すこと。thread自体には「糸を通す」という意味がある。(2008/4/23記)
- treadle
- 踏み木。ペダル。(2008/4/23記)
- twill
- 綾織り。(2008/4/23記)
W
- warp
- 経糸(2006/3/27記)
- weft
- 緯糸(2006/3/27記)
スポンサーサイト