『キッチン染めを楽しむ12か月』
2009-10-29
![]() | キッチン染めを楽しむ12か月 (リメイクBOOKシリーズ) グラフィック社 2009-10 売り上げランキング : 87107 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本屋で見かけて「お、これは!」と勢いよく購入いたしました。
「キッチン染め」というのがまず気になるポイントです。
あと、前から「料理本のように書いてあったらとっつきやすいのになあ」と思っていたのですが、この本は割りと料理本っぽいです。
それと個人的には、みょうばんにいちいち「焼きみょうばん」と書いてあるところがポイント高し。
いえ、意外にどっちかわからないんですよね。本を見てると。勿論、本のどこかには書いてあるのですが、各ページでは「……どっちだっけ?」ということが多いのです。
あえて言うなら小さじが2.5mlだというのが気になりますが(小さじは5ccなものでしょう!?)、それも各ページに注釈がついているので、まあいいかなあと。
内容は以下の通り。
- 前置き
- マグカップで紅茶染め
- 基礎知識
- 玉葱でエコバッグやラフィアの籠や玉子の殻や麻のクッションを染める
- マグカップで紅茶染め
- 春
- カモミールティー
- ハイビスカスティー
- 緑茶
- ペッパー&クローブ
- シナモン
- くちなしの実
- 夏
- ターメリック
- ラベンダー
- フレッシュローズ
- ブルーベリー
- 赤紫蘇
- 秋
- 栗
- 巨峰の皮
- 柿の葉茶
- アールグレイ
- ワイン
- 冬
- みかんの皮
- マリーゴールド
- ルイボス茶
- 黒豆
- イタリアンミックスハーブ
- インスタントコーヒー
- アップルティー
- ウーロン茶
染める素材が色々なところもいいです。
(2009/11/3追記)
この本を見ながら染めてみました。
一応、染料○○で素材××を媒染△△を使って染める、といった記述内容なのですが、違う素材の場合や媒染材を変えた場合の必要媒染材の量も載っているので、応用範囲が広いと思います。
- 参考用語
- は行:媒染
ま行:みょうばん媒染
スポンサーサイト