綿モール糸
2009-10-22
時々、しつこくネット徘徊をすることがあります。例えば綿モール糸。一時かなり綿モール糸を探していました。そのきっかけは、、、アトリエ・ダーラヘストさんの「手織りのタオル」からです。元々ハンカチタオルを織りたい!という野望があったので、「いいなあ、綿モール」と思いました。
スウェーデンの糸なので、BORGS社のVELOURGARN(180m/100g)辺りでしょうか。何故そう推測したかと言うと、三葉トレーディングさんから、ボルグ社製織糸サンプルブックを取り寄せてあるからです。なのでこの糸なら三葉トレーディングさんに注文できるなあと思いました。(100g/180m)
他にないかな、と「綿モール」で検索すると、綿モールを用いた製品ばかりがヒットします。何故製品は沢山あるのに糸はないのでしょう。それでもどうにか探し当てたのは、
京都・西陣の糸商イトサンさんです。(綿モール1/6 フラッグモール3種類、と書いてあります)でも、編み見本には出てくるのに製品一覧にありません(^^;。
あと、アヴリルさんにも綿モール糸を発見。(1g/3.3m 綿モール)
次にコットンモールで探したら、ねんし屋さんに発見。こちらは、ゴールデンベージュが50g/約300m、ブラックが50g/約250m。
とまあ、色々探していたわけですが。
結果的に、北杜市に行った時に、偶然マザーアースさんで入手できたもので、綿モール探し熱はとりあえずおさまりました。
そんな時、たまたまおり絵さんの手織り工房で、シェニール糸を作る方法を発見。「シェニール糸って……そうなってるんだ!?作れるんだ!?」
目から鱗がボロボロボロです。
いずれ試してみたいと思いました。
# それはそれとして、やはり細めの綿モール糸も欲しいような気が……
# って、せめてマザーアースさんの糸を使ってからにしよう>自分
- 参考用語
- さ行:シェニール糸
スポンサーサイト