しじら織りの七分袖シャツ
2009-09-22
しじら織り、といっても私が織った布ではありません。5月10日のコットンの日に安売りしていて買った布地です。
まあ安売りについてはその後納得の行かない出来事がありましたが……。
おかげで作っている間、時々、お店への不信感を思い出してましたが。
それはさておき、このようなものができました。

割と定番型だったので長袖でもよかったかも、と思いました。シャツとしても、羽織ものとしても使えそうです。
しじらなので、すっきり薄く、夏に最適だと思います。……出来上がったら夏が終わってましたが。今月中に何とか一、二度は着られるでしょうか。
ちなみに「あー私、好きなのね、こういう色……」という感じですね。ブログの色合いとも同じじゃあありませんか(笑)。
洋裁教室でちまちま作っていたわけですが、できあがったシャツを着た時、教室の面々にも「すっごく、らしい」と言われました。
さて、洋裁教室で次に作るのは、「長袖シャツ」です。またシャツ?って感じですが、今度のシャツは特別です。
丸山染織さんの、魚柄の絣シャツがもんのすごく気に入っていて「いいなあ、これ。でもサイズがなあ……」と呟いていたら、布地で譲っていただけたのでした。
そんなわけで次回は魚柄の絣シャツ。先生にも布地を見せて「次はこれでシャツを作りたいです!」と訴えてOKをもらっています。ちなみに先生も布地を気に入っていらっしゃいました。
……でも、鋏入れるの怖いから、仮縫いまではまず別の布でやろうかな(苦笑)。
- 参考用語
- か行:絣
さ行:しじら織り
スポンサーサイト