完成おめでとうございます。
咲き織り機でここまで密度のあるリップスが織れるとは・・・すばらしいです!
色合いも夏は涼しく冬暖かい(紺の部分です)感じがしてオールシーズン使えそうですね!
私も最近いろんなところでリップスを見せてもらって・・「久しぶりに織りたいなぁ~」病に罹りつつあります。
緯糸が糸と違って裂き布だとふかふか気持ちがいいのではないでしょうか~?_ 私も計画を立ててみますね。
【2009/08/06 10:43】
| Candy #79D/WHSg |
[edit]
はやっ!(笑)
素敵なリップスマットですね。
バスマットにするんでしたっけ?
もったいないけど、でもいいですね。
緯糸の裂き布は、Tシャツを裂いたのを使うと気持ちいいかも~なんて、思いました。
今年の夏が終わったら、くたびれたTシャツを片っ端から裂いて、私も作っちゃおうかしら。とてもとても刺激されます!
【2009/08/06 20:32】
| じぇんね #79D/WHSg |
[edit]
Candyさん、コメント有難うございます。
わーい、密度のあるリップスですか?(^m^)
裂き布だと……踏み心地がいいです。
このうえリップスまで同時進行ですか!?Candyさん、やっぱり5人位いるでしょう??(何が「やっぱり」なのかというと、友人と「Candyさんの処理速度はすごすぎる。きっと5人位いるんだよ!超少女と呼ぼう!!」と会話していたからです……)
【2009/08/07 01:37】
| Riko #79D/WHSg |
[edit]
じぇんねさん、コメントありがとうございます。
いやそんな「はやっ!」返しをしていただかなくても(笑)。じぇんねさんやCandyさんに比べたら十分遅いですから!
ところで何になるかというと。……トイレの敷物になる予定です……。
【2009/08/07 01:38】
| Riko #79D/WHSg |
[edit]
おおっ、美しい!
こんどこの柄マネしたいです。
でもトイレに敷いちゃうんですか?なんとゼータクな。
私も小さい実験サイズをもうひとつ織ったのですが、やっぱり50羽と40羽ではだいぶ違うみたいですね~。
うーん、咲きおり60センチという選択肢もあるかも…と思ってしまいました(^^
【2009/08/07 21:47】
| Mimiko #79D/WHSg |
[edit]
Mimikoさん、コメント有難うございます。
はい、トイレに敷いちゃうんですよ(苦笑)。まあ中身はボロシーツだから惜しくないかな……。
Mimikoさんの織り機は、一番細かいので、40羽なんでしたっけ?2mmと2.5mmじゃ大して違わないようなのに、けっこう違いますよねえ。
咲きおり60cmは、プラスチックなだけにたわんで、打ち込み時に真ん中部分が甘くなる、ような意見を聞いたことがあります。使い込んでいらっしゃる方がいたら、是非、実際どうなのか、訊いてみたいところです。
でもーどうせ2台目なら、多綜絖の織り機が欲しくないですか~?(笑)
【2009/08/08 01:48】
| Riko #79D/WHSg |
[edit]
古いシーツを使うというのは良いアイディアですね。
長い分、折り返しが少なくて済みますね。
古シーツもこれだけ変身できれば本望でしょう。
私の織り機は教室仕様で基本40羽相当なのですが、オプションでもっと粗い(20羽と30羽の間ぐらい)のを追加できるのです。
大体はそれで良かったのですが、もっと細かいのが欲しいなあ、と思うこともありますね。
多綜絖…心惹かれるのですが、独学では自信がなくて。
いずれにせよ、毛糸の季節までには結論を出したいと思ってるのですけど(^^
【2009/08/08 21:28】
| Mimiko #79D/WHSg |
[edit]
Mimikoさん、コメント有難うございます。
シーツなどの大きな布がある場合は大物に挑戦しましょう!って裂き織りの本か何かに書いてあったので、いずれ大物を作ろうと楽しみに取ってありました。でも大して量を必要とせず出来上がってしまいました(笑)。まあこの程度じゃ大物じゃないんだな……。
どちらの機をお使いかわからないので、使えるか不明ですが、プラスチック製の50羽までの筬のほか、ステンレス製のもっと細かいのもあるみたいですね。三葉トレーディングさん(
http://www1.odn.ne.jp/~adx01490/)の取扱商品にありました。
【2009/08/09 09:14】
| Riko #79D/WHSg |
[edit]
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/484-2f32e8c0