fc2ブログ

2009年の棉の開花

 2009-07-27
「夏休み中に咲くといいなあ」と言いつつ。実は土曜日の夕方見に行った時に「これは明日咲くのでは」という感じの蕾が苞の中に見えていたので、日曜日、出かける前に覗きに行きました。
img490_DSCN1214.jpg

色が地味なので一瞬気がつかなかったのですが、よくよく見たら、苞からはみ出しているではないですか。咲いていますね!
そんなわけで正面から確かに咲いている写真を……撮ろうとしたのですが、角度が悪く腕を伸ばして撮影したので焦点を全く合わせられませんでした……。まあ咲いているのはわかるかと……。
img491_DSCN1216.jpg

そして月曜日。夕方に雨の中花壇の様子を見に行ったら、もう一つ咲いていました。夕方だったのでもうしおれかけていましたが(なので、昨日咲いたやつかなと思いましたが、もっとしおれているのがもう一個あったので、これは月曜日に咲いたやつのはずです)。
img492_DSCN1217.jpg

他の苞の中の蕾も大きくなっていたので、明日もまた咲くのではないかと思われます。

ところで咲いているのは今のところ和棉ばかりなのですが、コットンはいつ咲くのでしょう。どんな花が咲くのか楽しみです。

--
img493_090728-29.jpg

7/28にも一個(写真左上)、7/29には二個(写真下の列)、和棉の花が咲きました。
発芽状況と同様、毎日このネタで新記事を書くのもどうかと思ったので、表を追加することにします(苦笑)。
コットンの方は……よくよくみると、葉っぱが丸まっていて(写真右上)、虫が生息しているようだったり、ダメになったっぽい苞があったりします。虫にやられているのでしょうか。和棉よりコットンのほうが美味しいのでしょうか。それでもそろそろ一個くらいはコットンも咲きそうな予感が。(2009/7/29)
7/31、大量に7個の花が咲きました。そして咲いたとカウントした覚えのない花が萎れていたり。見落としたのか、昼間咲いたのか?いずれにしてもこれ以上数え続けるのは少々困難なようです……。7月末までに15個は咲いた、と記録して、和棉の開花カウントを終えたいと思います。(2009/8/1)
7/267/277/287/297/307/31
1-1----1-
1-3--1--1
1-4-----1
1-5-----1
1-6----1-
1-7-----1
2-1---1--
2-4-1---1
2-51-----
3-1-----1
3-3---111

1-3とは、右から1列目の手前から3番目の和棉、という意味です。
スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/479-25acfeee
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫