7/18の花壇の様子
2009-07-19

青々と茂っています。
そしてとうとう!苞が姿を見せました!
こちらはコットンの苞。

こちらは和棉の苞。

これならもう、何とか花は咲くでしょう。
実は、生育が悪いながらもベランダの和棉も苞らしきものを顔を見せ始めています。そして最近気がついたのですが「くしゃくしゃだ、不元気だ」と言っていたベランダの鉢&プランター達のうち、特に元気がない(というかもうダメそう)なのはコットンです。和棉は辛うじて成長の兆しがあります。……去年より成長が悪い感じはしますが。
コットンは元々和棉より大きく育つものなので、鉢やプランターでは土が足りないのかもしれないなあ、と思い始めています。
綿といえば、近頃Lyraさんのブログでこんな雑誌を知り、入手しました。
![]() | 手づくり暮らし 自給自足、パンも布もお薬も、みんな手づくり (別冊宝島1641 ホーム) (別冊宝島 1641 ホーム) by G-Tools |
第4章が「紡ぐ、染める、織る」の章で、京都の染め工房さんで草木染め体験が出来ますという話が8ページと、「和綿手づくり教室」というタイトルで、育てて紡いで染めて織るところまで33ページが掲載されています。けっこう読み応えありました。
スポンサーサイト