『BILLED VEV―矢吹恵子の絵織物バッグ』
2009-05-02
![]() | BILLED VEV―矢吹恵子の絵織物バッグ 矢吹 恵子 雄鶏社 2004-03 売り上げランキング : 674741 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
雄鶏社の織物の本ですが、これまでのシリーズ(?)とは一線を画しています。実際、本屋で見かける時もバッグ作りのところにあることが多かったように思います。……バッグ仕立てる前に織らないとダメだから、織るところに置こうよ、と思った記憶があります。……それは『すぐ使いたい裂織りバッグ』も同様ですが。
ノルウェーの絵織物……でバッグを作る本です。
最初は図書館で借りて「流石にこれは買わないでも」と思ったのですが、うっかり買ってしまいました。テクニックの説明が良かったから、というのが理由の一つでしょう。
- 使用している織り機
- 木枠。普通の織り機でも織れる筈。
- 掲載されている技法
- トラッピング Trapping(綴れ織りで斜線や曲線を出す手法)
- ブッテハック Butte Hakk(ダブテイリング)
- スピッセハック Spisse Hakk
- シャーリングテンネル Kjerringtenner(縦縞ができる織り方)
- ポイント Punkt(綴れ織りで点をあらわす手法)
- コントュール Kontur(綴れ織りで輪郭線をあらわす手法)
- スマック Soumac(英語だとsumak。)
- リーエ Rye(ノッティング?図を見たところではトルコ結び?)
- ヌッペ Nuppe(ルーピング?)
- ケーレム Kelim(図を見たところではコイリング?)
- トラッピング Trapping(綴れ織りで斜線や曲線を出す手法)
()内は「じゃないかな」というものを書いてます。
ノルウェー独特の手法だというスピッセハックと、シャーリングテンネル以外は、全部『ハンドウィービング―手織りの実習』に載っていたので、今更ながら「あなどれないな、『ハンドウィービング』」と思う次第です。
- 参考用語
- か行:木枠、ケーレム、コイリング、コントュール
さ行:裂き織り、シャーリングテンネル、スピッセハック、スマック
た行:たたみ織り、ダブテイリング、綴れ織り、トルコ結び
な行:ヌッペ 、ノッティング
は行:ブッテハック、ポイント
ら行:ラーヌ織り、リーエ、ルーピング
(2009/6/11修正)
スポンサーサイト