『たのしい手織り―わかりやすいレッスンつき』
2009-04-22
![]() | たのしい手織り―わかりやすいレッスンつき 雄鶏社 2000-01 売り上げランキング : 126361 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
また、雄鶏社の本です。
『はじめての手織り―やさしいレッスン』の次に出た本。
個人的に、1冊目が好評で慌てて出したような2冊目は大概の場合出来がいまいちだと思うのですが(料理の本とか)。この本は1年間を開けてじっくり作ったのか、なかなか好ましいです。
- 本の中で使用している織り機
- オリヴィエ
※但しどの作品も2枚綜絖があれば織れます。 - 掲載されている作品
- インテリア
- マルチカバー、ランプシェード、タペストリー、テーブルセンター(裂き織り、エスニック風)、クッション(四角、筒型)、パーテーション、ラグマット(裂き織り)、フレーム(絵織り、エスニック調)、マガジンラック、ブランケット、ブックカバー、
- ショール&マフラー
- ショール×7、マフラー×6
- バッグ
- かご風、室町袋風、裂き織り
- お揃いのもの
- ショールとポーチ、帽子とポシェットとマフラー、フードマフラーとバッグ、マフラーとショルダーバッグ
- 服
- 裂き織りベスト、浮き織り風のベストとバッグ、ポンチョ、ロングコートと帽子
- インテリア
- 掲載されている技法
- 基本的に平織り。レース織り(からみ織り)、浮き織り、はさみ織り、引き返し織り
服が載っているのがすごい!と思った覚えがあります。中でも最後のコートと帽子は、糸の縮絨率の違いを利用して、織り上がった後にスチームアイロンをかけて凸凹にしています。趣があって良いなあと思いました。
……これから自分でやるなら、強撚の糸と普通撚りの糸を紡いで作ればいいでしょうか?
- 参考用語
- あ行:浮き織り
か行:からみ織り
さ行:裂き織り、綜絖
は行:はさみ織り、引き返し織り、平織り
スポンサーサイト