fc2ブログ

『はじめての手織り―やさしいレッスン』

 2009-04-21
はじめての手織り―やさしいレッスンはじめての手織り―やさしいレッスン

雄鶏社 1999-01
売り上げランキング : 208300

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


雄鶏社 自己破産」に驚き、早速雄鶏社の本で未紹介のものを紹介。だって紹介したくても世になくなってしまうかもしれないじゃないですか!いえ、会社があっても、絶版することはあるわけですが。

一時、普通に本屋の手芸コーナーに卓上織り機を使った織りの本が並ぶようになった時期がありました。私の記憶にある限り、この本はそのさきがけの本です。
# 厳密に言うとその3年前に『花と緑の染織』が普通に本屋の手芸コーナーに出ていて買いましたが。

多分、『はじめての手織り―やさしいレッスン』でそれなりの成果があったから、続々出たんじゃないかなあと勝手に考えています。


本の中で使用している織り機
オリヴィエ
※但しどの作品も2枚綜絖があれば織れます。
掲載されている作品

キッチン&ダイニング用
ランチョンマット&コースター・鍋つかみ&鍋敷き・ティーコゼー&ティーマット
リビング用
タペストリー×2・ランナー・テーブルセンター・のれん・ブランケット大と小
部屋用(というかその他?)
ランプシェード・サンプラー・ウォールポケット・クッション×3?・フレーム
バッグ&ポーチ
トートバッグ・ハンドルつきバッグ・化粧ポーチ・巾着ポーチ
ファッションアイテム
マフラー×6・ストール×3・夏のストール×4

掲載されている技法
基本的に平織り。抜き織りとレース織り(からみ織り)を少々。その他、技法の名前は載っていませんが、縫い取り、引き返し織りと思しきこともしています。
技法ではありませんが、裂き織り、綴れ織りもあり。ビーズを入れて織ったものもあり。

ほとんど平織りで糸次第の作品が多いですが、いい感じです。スリットを利用したウォールポケットが特に気に入っています。
作品種別が多彩なのもいいです。

参考用語
あ行:浮き織り
か行:からみ織り
さ行:裂き織り、スリット、綜絖
た行:綴れ織り
な行:縫い取り、抜き織り
は行:引き返し織り、平織り

スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
https://riko122.blog.fc2.com/tb.php/429-0d292703
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫