【教室】二重織りとピックアップのサンプル
2004-09-03
- 経糸総本数
- 76本
- 整経長
- 1m
- 通し幅
- 15cm
- 筬目
- 5目/cm
- 使用織り機
- アジャカ4枚綜絖織り機
- 綜絖枚数
- 4枚
- 作成期間
- 2004/6~7
- 参考書籍
- 『ハンドウィービング―手織りの実習』
二重織りが出来ると、袋織りもできるし、倍幅も織れます。
ピックアップも出来ます。
というわけで、2004/6~7にかけて、二重織りのサンプル、合わせてピックアップのサンプルを作成しました。

この画像の下の部分、めくっている辺りが二重織り部分、その次の市松模様がピックアップの課題でした。
……でも、先生、ピックアップで市松模様はどうかと思うのですが……(あまり苦労の甲斐がなくないですか、市松だと)。
というわけで自発的にバッテンとかをやってみた後、「よしピックアップのコツをつかんだ!」と豪語して、絵とかもピックアップしてみました。
この絵については……先生は「あれよね、ワンちゃんよね」と言い、母は「イノシシ?」と言いました。
ええ、イノシシです。イノシシですとも!!
ピックアップは、とどのつまり二色のドット絵が描けるようなものなので、図案を考えるのは楽しいです。
楽しんでやっていたし、「コツをつかんだ!」とか豪語していたので、教室中の人から「絶対次はピックアップで作品を作ると思った」と言われましたが……この次の作品は袋織りでした(笑)。
だってピックアップ、すんごく手間かかるんですもの……。好きですけどね、ドット絵(^^;。
- 参考用語
- あ行:筬、筬目
- さ行:整経、整経長、綜絖
- た行:経糸、通し幅
- な行:二重織り
- は行:倍幅、ピックアップ、袋織り
- さ行:整経、整経長、綜絖
スポンサーサイト