『裂いた布で織る裂き織り』
2007-06-03
![]() | 裂いた布で織る裂き織り―必ず織れるくわしいレッスン付き 小宮 しげこ 日本ヴォーグ社 2004-05 売り上げランキング : 438684 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 本の中で使用している織り機
- クロバー咲きおり 40cm と 60cm(ですがどの作品も2枚綜絖があれば織れます)
ウエアとバッグが多いのが特徴かと思います。ウエアとしては、ほとんど直線で作れるものが紹介されています。ベストとか、ジャンパースカートの正面だけ裂き織りにしたものとか、コートとか。
バッグでは、リュックサックが載っているのが目新しいです。
あとはクッションとかざぶとんとか、ライナー、マット、ストールなど。
それからハンカチで織るものや、ポッパナテープやファブリックテープで織るものも紹介されています。
使っている布地は、着物系が多く、あまり手に入らないんじゃ?という感じです。それから個人的には色合いとか、作品の感じとかが……あまり好みではありません。バッグ系はそこそこ好みに合ってますが。
「必ず織れるくわしいレッスン付き」と豪語しているだけあって、作業のページの写真は多いです。……が、何故か巻き取り紙の向きとかが今ひとつわかりづらく、この本に基づいて咲きおりの準備をしようとしたら手間取りました。
この本のいいところは、織り糸の太さとソウコウの関係が写真つきで細かく載っているところだと思います。ソウコウの羽数と、裂き織り布の幅と、経糸の太さとの関係がよくわかります。
同じく小宮しげこさんの本である『はじめての手織り』にも、そういうページはありましたが、更に詳しくなっています。
- 参考用語
- あ行:
さ行:裂き織り、綜絖
た行:経糸
は行:羽、ポッパナテープ
スポンサーサイト