ボトルネックドルマンTシャツ
2022-05-21
近所の手芸屋さんがリニューアルオープンして、ロックミシンソーイングの教室の場所もできました。で、体験会をやっていたので、体験してきました。
ニット地は、本を見て試しに縫ってみた時はいまいちだったので、コツを知りたかったんですね。体験会ちょうどいいかなと思って。
なお以前に通っていた洋裁教室でも一度ニット地で教えてもらいましたが、その時はふらっとろっく(カバーステッチミシン)を使ったのでした。今度の体験会も4本ロックなので、家の3本ロックとは違いますが、ふらっとろっくほどは違わないでしょう。
出来上がりがこちら。

布は全部裁ってあって、折り目もアイロンでつけてあったので、二枚合わせて縫うだけ。
でもこれまで自分では失敗していたカーブのところの縫い方とか、縫い代の倒し方とか、屛風だたみ縫いのやり方とか輪の場合の縫い始めと縫い終わりとか、教えてもらえて納得できました。
こちらは屏風だたみ縫いをした裏側がよく見えている衿の部分。

こちらは屏風だたみ縫いをした表側がよく見えている袖口の部分。

アイロンをかけたほうが落ち着きそうですが、でもまあ、縫うのはできました。忘れないうちになんか縫っておきたいですね。(ニット地の買い置きはある…。何年前からあるのか…)
あ、ちなみに1時間10分位でできました。
自分でやるときは布の裁断からだからもうちょっとかかりますね。
スポンサーサイト