fc2ブログ

パスケースの紐

 2022-01-13
昨日、「19日までに出来上がるかな」とか言っていたのですが。できてしまいました。
ながら作業ができるのって強いですね…。水曜日に東大王の特番、木曜日にプレバトの特番を見ながらやっていたら組み切りました。前回も昼休み一週間だけで作り上げたらしいから出来上がりが早いものなのですね。
パスケースの紐

アップにするとこう。
パスケースの紐アップ
使ったのは刺繍糸5番。ちょうど青系3色が4m、4m、8mあったので、2mを二本ずつ使いました。
パスケースが青系だから、青系で組みたかったのですが、ちょっと明るすぎる青系になってしまいました。黒が入るとよかったかなと思いますが、手持ちの糸でやったのでしょうがないです。

参考にしたのは、こちらの本。

ばっちり十二金剛組(12Z-スパイラル)のパスケースの紐が載っています。本ではフラックス赤白青3色を1m2本ずつ使って20cm組んでいますが、長さは倍くらい欲しかったので2mずつ使いました。42cm位できたので想定通りですね。

あと、どのくらいの長さの糸を用意したらいいかとか、今回最初と最後に使った巻き上げ結びのやり方とかは、こちらの本も参照しました。

今は亡き雄鶏社の本。わかりやすいです。

糸を大体平均して分けたところから組み始めたはずなのに、途中で糸と糸の間が狭まっていたので、どこかで間違えていると思います…。一度は「…多分どっかで間違っている」と思って、戻ってみて間違えた場所を発見。やりなおしたのですが、それより前でも一回間違えているはずです。
途中で紐のねじり角度が違っているので、そこらへんでしょうか。
それともねじり角度は、単純に手の強さで変わっただけなのでしょうか…。
よくわかりません。

そんなわけで相変わらず完璧な紐が組めませんが、まあ、パスケースを19日に使えるから良しとします…。
スポンサーサイト



カテゴリ : その他 トラックバック(-) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫