少しは頭を使ってみよう
2006-10-15
撚りが強いということは。そして甘いところもあるということは。・ペダルを踏むのが早い
・糸を引き出す手が遅い
(参考『手織りと手紡ぎ―豊かな暮らしを育む手作りの糸と織物』)
……では、さしあたり、踏むのをゆっくりにしてみようかなー。そういえば、JOYはトラディショナルより糸車が小さいので、一周するのが速いってことで。そのせいで撚りが思った以上にかかっているのかも。
というわけで、6:1で、ゆっくりゆっくり。手が糸を引き出すのに合わせる感じで紡いでみました。

- 紡ぎ機
- アシュフォード ジョイ
- 回転比
- 6:1
- 紡いだもの
- ロムニーのスライバーを藍染めした原毛
- 紡いだ量
- 13g
- 紡げた長さ
- 96m
- 紡ぎ方
- セミ梳毛糸。
7.39番手。
明らかに強撚ではありませんでした。寧ろ甘め。まあ、甘い分にはもうちょっと踏めばいい話で。次は5割り増し位で踏んでみようと思います。
- 参考用語
- あ行:藍染め、糸車
か行:回転比、強撚
さ行:スライバー、セミ梳毛糸
は行:番手
や行:撚り
ら行:ロムニー
スポンサーサイト