目指せちゃんとした糸
2006-10-15
再度ちゃんとした糸を目指し。紡ぎ易いということで、メリノからロムニーに戻して、紡いでみました。但し、スピンドルでロムニーを紡いでいた時にうまくつながらなかった部分などをカーディングしたものとかも混ぜた原毛でした。

- 紡ぎ機
- アシュフォード ジョイ
- 回転比
- 8:1
- 紡いだもの
- ロムニースライバーと、妙になった部分をカーディングしたもの
- 紡いだ量
- 3g
- 紡げた長さ
- 25.5m
- 紡ぎ方
- セミ梳毛糸。
8.5番手。……本気で8.5番手?何故??
……いや、うちのデジタル秤、最小計測単位が1gなので……おそらく、3.9gも3gと表示されるので……。8.5番手は嘘かもしれません。
それにしても、100gとかだったら0.9gの差は大したことないですが、3gで0.9gの差は大きいですよね。もっと細かい単位で量れる秤が必要でしょうか。たまに染色の時にも欲しくなりますが。
(以下2007/09/22追記)
その後、細かい単位で量れる秤で測ったところ、3.19gでした。7.99番手でしょうか。
- 参考用語
- か行:カーディング、回転比、強撚、原毛
さ行:スライバー、セミ梳毛糸
な行:ニディノディ
は行:番手
や行:撚り
ら行:ロムニー
ま行:メリノ
スポンサーサイト