『たのしい手織り 好きな糸で織る まきものと雑貨』
2020-05-26
先日本屋の手芸本コーナーを見ていたらこの本がありました。
そして「持っている…けど紹介していないな」と気が付いたので、紹介します。
このサイズのこの厚さの本で、リジットヘドル機のわりに、やたら色々な技法が紹介されています。知ってる人なら「リジットヘドルでこの技法?」とちょっと謎に思うラインナップ。拾いまくるの???と思ったのですが、拾っている作品もありますが、実は織り機に理由がありました。
この本で使っているオリヴィエ リラ40、こういうやつですが、ヘドルが2枚セットできるんですね!
※ この画像、Amazonの紹介ページにリンクしていますが、カスタマーレビューはリラ40だけでなくオリヴィエシリーズの色々な織り機のレビューが混ざっているようなので要注意。
ちなみにヘドルを2枚使う技は、『暮らすように織りを楽しむ―手織りの技法と素材の本 (創作のヒント! レッスン 3 手織り編)』にも載っていましたので、オリヴィエ リラ40じゃないとできないというわけではないはずです。
すみません、リジットヘドルを持っていないので、絶対とは言い切れませんが…。
- 本の中で使用している織り機
- オリヴィエ リラ40(リジットへドル機。但しヘドルを2枚セット可能)
- 掲載されている作品
- おでかけこもの
- 千鳥格子風のマフラー[平織り]
綾織りのマフラー3種[ヘドルを2枚使うものと、すくう(拾う)もの]
変り浮き織りのポーチ[2枚ヘドルで浮織り]
カシミヤのマフラー[すくってハック織り]
ラーヌ織りのトートバッグ[平織り]
ハック織りのミニマフラー[すくう]
引返し織りのマフラー[平織り]
3辺フリンジのマフラー[平織り]
タータンチェックのスカート[平織り]
ワンマイルバッグ[ななこ織りとベルト織り。平織り]
ブーケ織りのショール[平織り]
綾織りチェックのマフラー[ヘドル2枚orすくう]
アームウォーマー[観音もじり]
ななこ織りのマフラー[平織り]
ループ織りのマフラー - おうちこもの
- モンクスベルト織りのポットマット[すくう]
ななこ織りのディッシュタオル3種
透し織りのカフェカーテン[観音もじり]
ランチョンマットとコースター[平織り]
ノット織りのミニラグ
オーバーショット織りのピンクッション[すくう]
クッション4種[平織り、浮き織り、コイル織り、はさみ織り]
網代織りのルームシューズ[平織り]
二重織りのひざ掛け[ヘドル2枚]
- おでかけこもの
- 掲載されている織りのテクニック
- 平織り
ななこ織り
綾織り[ヘドル2枚orすくう]
引返し織り
浮き織り
はさみ織り
コイル織り
モンクスベルト織り[すくう]
オーバーショット織り[すくう]
ループ織り
ノット織り
透し織り(ブーケ織り)
観音もじり織り
ハック織りA[すくう]
ハック織りB[すくう]
二重織り[ヘドル2枚]
浮き織り(2枚へドル)
ラーヌ織り
ベルト織り
[]部分は見出しにはなくて、私が補足した部分です。
こう書いてみたら、けっこう2枚ヘドルではなく、すくっていますね…!
しかし、2枚ヘドルの可能性を追求したい人には、いい本なのではないでしょうか???
- 参考用語
- あ行:あじろ織り、綾織り(→斜文織り)、浮き織り、オーバーショット
か行:カシミヤ、観音もじり(→観音紗)、コイル織り(→コイリング)
さ行:透かし織り(→からみ織り)
た行:タータンチェック、千鳥格子
な行:ななこ織り、二重織り、ノット織り(→ノッティング)
は行:はさみ織り(→添え糸織り)、ハック織り、引き返し織り、平織り、ブーケ織り、ヘドル、ベルト織り
ま行:モンクスベルト
ら行:ラーヌ織り、リジットヘドル機、ループ織り(→ルーピング)
(2020/05/26 追記)
今日教えてもらったのですが、アシュフォードのリジットヘドルにはセカンドヘドルキットというものがあって、2枚ヘドルすることができるそうです。それでそのセカンドヘドルキッドはハマナカのオリヴィエにも使えるそうです。
したがって、これらの織り機でも2枚ヘドル技ができるということですね。
スポンサーサイト