縫いマスク2
2020-03-20
縫いマスクも二個目を作りました。型紙と作り方は再びnunocoto fabricさんのものですが、あごの部分を1cm増やしました。
あと、この作り方だと裏地は横が切りっぱなしになるのではと思ったので(そのため1つ目のは裏地に重なるようにゴム通し部分を縫っています)、裏地は横を伸ばそうと思ったのですが。「あ、端っこの縫ってあるところを横になるようにすれば、縫わなくてもいいんじゃない?」と思ったので、横は型紙のままです。
出来上がりはこちら。

サイズはいいようです。このサイズで型紙作り直しておこうかな(いくつ作るつもりなのか)。
布地は、洋裁教室でブラウスを作った生地です。白いからマスクっぽいかなと思って。
ちなみに洋裁教室の二つ目の課題がブラウスだったと思います。ブログに載せているだろうと思ったけど、載せてないみたいですね…。

裏は前回と同じ、100円ショップで買ったパイルガーゼです。
ゴムは実は使い捨てマスクのゴムを切り取ってとっておいたものです。片側につき二個つなぎ合わせています。
さすがマスクのゴム、多少伸ばして使っても耳が痛くない!
いや髪ゴムはほとんど伸ばさなくても使えるくらいに長さを調節しましたからねえ。
ところで今週は作ったマスクやマスクカバーをして会社に行ったので、後輩から「私、インコ好きですよ」と謎をかけられたり、隣のチームのマネジャーに「みんなの分作ってもらったらいいんじゃない」と言われたりしました。マネジャーには「業務としてやっていいなら、在宅勤務中に作りますよ!」と言いました(笑)。多分、業務としてやっていいことにはなりません(苦笑)。
まあ自分のだと思って作るのにそんなに気を使ってませんからねえ。人様の分まで用意できないですよ…。
スポンサーサイト