fc2ブログ

水平軸ひねりの図案4の応用1

 2020-03-13
「SPINUTS No.81より抜粋」の冊子の図案4の応用。2に続いて、1をやりました。昼休みに。

完成写真から読み取って図案を作り、織ってみたのがこちらです。
水平軸ひねり図案4の応用1の表
合ってる…んじゃないかなあ。

上の写真でも一部見えていますが、裏も楽しいので裏メインの写真も。
水平軸ひねり図案4の応用1の裏
裏もきれいなので多分回転は間違っていません。

ところでこれの解説はSPINUTSでは「20枚のカードを使って、左の設計図の16まで経糸を準備」と書いてありますが。
多分、20枚+ボーダーだと思います。この柄を出すには20枚要ります。ボーダーは私は両脇2本ずつにしました。

大体、2以降は「○枚+ボーダー○枚×2」という書き方なのに、これだけそういう書き方じゃないんですよね…。

出来上がりは幅が2.5cm~2.7cm位。長さ60cm位です。整経長は多分120cm。
スポンサーサイト



カテゴリ : ベルト状(カード織り等) トラックバック(-) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫