fc2ブログ

新・東京スピニングパーティー2019 WS カード織り スキルアップのためのメソッド

 2019-09-21
今年もスピニングパーティーのワークショップに参加しました。カード織りはまりしている今、やっぱり申し込むのはこれでしょう。
「カード織り スキルアップのためのメソッド―自由自在にキブリム紋(曲線文様)を織る」

ただ、一番最初に見た時、参加対象にカード織り中級以上とか書いてあったんですよね。
私、カード織りは習ったことはないですし。中級…ってどの位??とか思いましたが。
その後対象が「前方回転と後方回転によるカード織技法を経験したことのある人」になっていたので、やったことがあるといえばある。と思って安心して申し込みました(笑)。

でも一応、会社で昼休みに予習をしていました(笑)。
水平軸ひねりをやるのかと勘違いしていたので、垂直軸ひねりは予習しました。

今回は、前日の午後実施のWSだったので、会社を休んで錦糸町に行きました。みんなが8月に夏休みをとる中「夏休み全然とらないの?」と心配されつつ、「9月にとりますから!」と確保しましたよ、休みを!

そして会場で…同じ机になった方に、「箕輪先生のところの、ギャッベのWSでご一緒しましたよね??」と言われました。顔を見て「あれ?」と思い、シーピーちゃんを見て確信したそうです。シーピーちゃんで身バレした(笑)。

あと、会場を見渡したら知っているお顔が一つ。男の手芸展の秋園さんです。冊子を通販で買う際にご面倒をおかけしているので、あとでご挨拶しましたが、顔を覚えていてくださいました。皆さん記憶力いいなあ…。昼休みに紡いでいる人なのも覚えていてくださいました。「最近は昼休みにカード織りをしているんですよ」と言っておきました(笑)。
すっごく熱心に質問とかされてましたが、次はカード織りのすごいのを作っちゃうんじゃないですかね…。
ちなみに今回のスピニングパーティーの狙いは私と同じっぽいので(笑)、また日曜日にお会いしそうな気がします(笑)。

さてさて本題のWS。
WSは実際には垂直軸ひねりだったのですが。ABCDとか書いてないカードでやります。
で、こうするとこうなる、みたいなのがわかって楽しかったです。
ただ何か本当は丸棒でやる人は丸棒が2本必要だったらしいのですが、持ち物に2本とは書いてなかったので、1本しかなくてですね。巻き込むことができませんでした。幸い、バンド織りホールダーを持ってきたけど丸棒も持ってきた、という人が貸してくださったので巻き込めましたが。
しかし、途中で「あれ?隙間が空いた。間違えた?」とやり直そうとしてハマり(あとで見てもらったら間違えたわけではなかったようですが)、途中から再開したもののやはり間違いがあり…、
とハマっている間に課題2の説明を聞き逃し(苦笑)、
丸棒も借りものだから、早めにお返ししよう!と課題1も途中でやめて、隣の方が課題2をやるのをガン見させていただきました(笑)。

帰宅後課題1を、気になるところまで戻ってやります。課題2も多分できるんじゃないかな…。ガン見させていただいたおかげで。

というわけで織ったものは、織り上がったらアップします。
めちゃくちゃ楽しいですよね、カード織り。脳内麻薬出る系。実はWS終わって帰宅後、会社で昼休みに織っていたものを最後まで織り(もうちょっとなので持って帰ってきてあった)、そのあと、課題1を気になるところまでほどき、続きを織り、全部織りきったけど経糸があるので、心の赴くままに織り、あ、課題のこの辺を繰り返して織るか、と更に織る…ところまでやりました。眠気に負けてそのあと寝ましたが、多分今日中に織りきる(笑)。

あ、あと、WS会場で月刊染織αに2006年に連載されていたものをまとめた『カード織を理解するために』の冊子を無事買えました!多分スピニングパーティー会場の書籍売り場や、日曜日のレクチャー会場でも買えるのだと思います。

スポンサーサイト



カテゴリ :イヴェント トラックバック(-) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫