fc2ブログ

Web版織物組織図Ver.0.5

 2019-04-08
組織図を自動で生成できるようになりました!
…しかし途中の空き羽対応まではできませんでした…。したがって、まだVersionは0.5で。

※ 以下のURLをクリックすると新しいタブ(またはウィンドウ)が開きます。
http://www.pixy.cx/~riko/ori/weave.html


  1. 踏み木の本数、上下(踏み木を踏んだら綜絖が上がるか下がるか)、綜絖の枚数、図の幅、図の高さを入力して「初期化」をクリック。
  2. 出来上がった図の綜絖の通し方図、タイアップ、踏み木の踏み方図をクリックして黒くします。なお、一回クリックで黒くなり、ダブルクリックで白くなります。
  3. 「組織図」をクリックすると、組織図部分が描かれます。なお、組織図をクリックしたあとで、初期化行のところの項目を変更した場合には(例えば上下欄を間違えていて直すとか)、もう一回初期化してください。


Google chromeではとりあえず動いています。ほかのブラウザでは確認していません。IEとかではダメそうな気がします。

Excel版よりいいのは、クリックだけでマスが黒くなることかな…。あと多分iOSでも使えるんじゃないかなということです。
Excel版より悪いのは、保存ができないことですね!あとちゃんと印刷するのが面倒かも?それから現状では配色図がないというのもマイナスポイントでしょう。

配色図…Ver.3.2.1での追加機能である「配色図で、経糸が連続で上に出るため浮き上がる場合・緯糸が連続で出るため浮き上がる場合に、その間の罫線を表示しないようにしました。」が難しいんですよ…!たんに色を出すだけならそんなに難しくないと思うんですが。

それよりまず組織図の空き羽対応をしたいと思います…。


追記。同じURLで進化させているので、この記事の内容は古くなっています!
スポンサーサイト



カテゴリ : Web版組織図・配色図 トラックバック(-) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫