昼休みにまた麻を紡ぐ
2018-12-12
ただいまタイトルを入力して変換したら「朝を紡ぐ」になりました。あー懐かしいなあ。「一週間」って歌があるじゃないですか。「日曜日に市場に出掛け、いととあさを買ってきた」って。
子どもの頃、あの「あさ」を「朝」だと思っていて(だってイントネーションが…)、したがってめるひぇんな歌だと思っていたのでした…。
まあ、月曜日に炊いた風呂に火曜日に入る(冷めるよ!)んだから、めるひぇんには違いないかもしれない…。元の歌だと風呂といっても蒸し風呂だそうですけどね。
話が冒頭から非常にズレましたが。
前回麻を紡いで紡げたので、いい気になってまた麻を紡ぎました。
軽いスピンドルだったから紡げたのではないかということで、今度もまた軽いスピンドルで紡ぎました。

紡げています。

かせにしてみました。少ない…と思ったら、下記の通り、前回より量が半分位でした。番手は前回より若干細いようです。
- 紡いだ道具
- teaさん製7gスピンドル
- 紡いだもの
- ふとんわた用のラミー(苧麻)のシート
- 紡いだ時期
- 2018/11~12
- 紡いだ量
- 3.87g
- 紡げた長さ
- 44.4m
共通番手でいうと1/11.47番手位。
麻番手で、18.97/1番手かな、と。
- 参考用語
- か行:共通番手
さ行:スピンドル
は行:番手
ら行:ラミー
スポンサーサイト
カテゴリ : スピンドルでその他を
トラックバック(-)
コメント(0)