まるまる
2017-09-06
まるまるもりもり…ではなく(古いな)、棉の葉っぱが!まるまっています!

上は洋棉です。これ、沢山丸まってました。一番被害が大きいのがこれかな。
しかし和棉も被害ゼロではありません。わかりづらいですが、このはっぱ、一枚で二箇所もまるまっています。

で、この葉っぱが一番わかりやすかったのですが、中にもあもあしたものがあります。はい、虫さんが何かしてますね…。
これまでも丸まったことはありますが、葉っぱを落としてました。
今年は、葉っぱを落としたら、特に一枚目の写真の方なんか、丸裸になりそう…という位被害がでかいです。
昨日までこんなことになってなかったと思うのですが…。
母は「いいじゃない、虫さんにあげれば(このままにしておけば)」と言いますが、果たしてこのままにしておいていいものでしょうか。このままにしておくと被害が拡大するのではないでしょうか。被害が拡大した場合、はじけないとかそんなことになったりはするのでしょうか…。
不明…。
ちなみに最初に花が咲いてからそろそろ一か月たつので、ぼちぼちはじけるんじゃないかと思うのですが…。
あ、ところで、連日のように咲いていたので、記念撮影はしたものの、ブログで紹介はしていませんが、花は順調に咲き続けています。
8/19 洋棉一つ、
8/20 和棉一つ、
8/21 洋棉一つ、和棉一つ、
8/22 和棉一つ、
8/23 洋棉一つ、和棉一つ、
8/25 和棉一つ、
8/26 洋棉一つ、和棉一つ、
8/27 和棉一つ、
8/28 洋棉一つ、和棉一つ、
8/29 和棉一つ、
8/30 洋棉一つ、和棉一つ、
8/31 和棉一つ、
9/1 洋棉一つ、和棉一つがどちらも開ききってない感じでしたが、和棉はこの日咲いたカウントでいいみたいです。
9/2 前日ちょっと開きかけていた洋棉がちゃんと開き、開ききってないけどこの日咲いたカウントでいいらしい和棉一つ、
9/3 和棉一つ、
9/6 和棉二つ(そのうち一つはまた開ききってない感じ)、
…といった具合です。そして9/6は葉っぱがまるまる。
…9/7の様子を見て、葉っぱの処遇を決めたいと思います。
あ、葉っぱ画像ばかりでも何なので、代表して9/3の和棉に登場してもらいましょう。

この苗では一番上の花なので、この苗は花うちどめかなー。
スポンサーサイト