fc2ブログ

スケジュール帳カバー

 2017-01-29
年始に玄関ドアに飾っていた鳥さん。せっかく織ったのに年始で終わっちゃうのはつまらないなあ、2017って入っているから、スケジュール帳のカバーにしたらどうかなあ、と考えました。
私が使っているのはA6サイズ。鳥タペストリーは…ギリギリ何とか表紙になるかな…という感じ。
スケジュール帳
不足分は色々ある端切れで…と思って端切れを当たりましたが。どうも、鳥の茶色に合いそうなのはこの一番上の布ぐらいでした。
端切れ
この布束が何かというと、織の産地とか行くと端切れを売ってたりするじゃないですか。それで買ったものと思われます。多分西陣で買ったやつ…?
横幅はギリギリ足りたのですが、いざ縫おうとしてみたら、縦が足りませんでした…。したがって、似合うのが茶色しかないといいつつ、赤っぽい布を重ねることにしました。どうせ重ねるなら使えるかもしれないからポケット状態にしよう、と、重ねた上の部分は口が空いています。
大分無理無理、手縫いも混ぜて縫いました。こんな感じになりました。
スケジュール帳カバー
茶色が合うと言いつつ、赤い方の面積の方が多くなってますが。何故かというと、赤と合わせて縫うときに初めて気が付きましたが、茶色の布はど真ん中にマジックで10とか書いてあったんです…。隠すためにこの位置に赤が来ました…。

スケジュール帳を入れてみるとこうなります。大分よれよれです。織り地の裏に接着芯を貼ればもうちょっとしゃきっとしただろうし、縫いやすかっただろうと思うのですが。裏の織り地を見たいこともあるだろうと、貼らなかったのですね。
よれよれでも使えそうなのでよし。アバウトです。
スケジュール帳表
裏はこんな感じ。赤い部分はポケットになります。何かはさめます。見返しもポケットになってるので何か挟めます。
スケジュール帳裏

何とか1月中に出来上がったので、あと11カ月は使えます。
スポンサーサイト



カテゴリ :織ったもの トラックバック(-) コメント(0)
コメント












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫