南天染め
2017-01-15
元旦、姉が近所の農場でもらったといって、蝋梅と南天を持ってきてくれました。二週間ほど飾っていたのですが、なんかあまり元気にならないままでした。

で、母に「蝋梅染めるわよね?」と言われました。何故南天は聞かないのかと思ったら、「いかにも染まりそうにないから」だそうです。
いやわかんないよ?染まるかもよ??
というわけで、南天染めに挑戦。
その前にネットで検索したら、切ってすぐの南天では染まるそうですが。切ってしばらく飾って、水に入れていたのになんだか枯れているみたいな南天では染まるんでしょうかね…。
枝と葉っぱを切り刻み、実も入れて中性抽出した1番液と2番液を足したもの。

けっこう色が出ています。
これに、みょうばん媒染済みのポロワスを投入して染め。

ちょっと写真は暗いですが、可愛いオレンジに染まりました。
まあ、染まりそうになくてもやってみないとわからないですね…。
- 染めたもの
- ポロワストップ 44g
- 染料
- ナンテンの枝などを切り刻んだもの 65g
- 媒染剤
- ミョウバン媒染
- 参考書籍
- 作成中の『My草木染め手順書』。この手順書のもとになっているのは手持ちの染めの本。
- 参考用語
- た行:中性抽出、トップ
は行:ポロワス
ま行:ミョウバン媒染
スポンサーサイト