fc2ブログ

タリフマーケット & 染の小道

 2016-02-27
手織工房タリフさんのブログで「お宝交換会」の企画があることを知ったのは、年初でした。
おお、買ったけど持て余している糸とか持って行っていいのかしら!?と期待しておりました。

2月になって詳細の案内が出たのですが、お宝交換については「天然素材50~80g」とのこと。…これがけっこう…手持ちにはない!
というわけで、持て余している糸を持って行くのは断念したのですが、参加する皆様の持ち寄る品々とかを拝見するに「…行こう」という気になったので、行きました。

皆さまが大放出している糸類が大特価でした!
200円とか50円とか…。あんまり大特価だったので却って冷静になれました…。それでもあれこれ悩んだのですが、これはあの糸の経糸にしようとか、これは染めに使えるとか、この金具は紐類に使える、と用途が明確に思いつけるものだけ買ってまいりました。…「染めに使う」は用途じゃないですかね。染めた糸は何に使うのかは決まっていません!
あと、タリフさんに、バッグ地を織りたいんです、と相談してみたり。その流れでハリスツイードの話になりました。最近やったら安いのを見掛けるじゃないですか。そういう話。

ところで今日はちょうど中井で「染の小道」をやっています。二年前から気になっていたんですよね。というわけで、西武線をつかったついでに中井まで行きました。川に反物をかけたり、店舗の店頭に色々な方々が作成したのれんをかけたりしています。そのほか体験などもやっていました。
こちら、川のギャラリー、の一部。
革のギャラリー

「道のギャラリー」こと各店舗店頭ののれんは、大体8割くらいは見て回ったんじゃないかなあと思います。ちょっと離れたところにポツンとあるものは、今回は足を運びませんでした(^^;。
色々なクリエイターさんたちが色々な技法で暖簾を作っているのですが。
私が気に入ったのはこの辺り。
道のギャラリー2 道のギャラリー1

第二小では都内染色3大組合によるコラボ展示をやっていまして、着物や帯が展示されていました。着物で気に入ったのは鶴柄。鶴が抽象的になってるんだけど、ちゃんと鶴でした。

って、こうしてみると、もしかして私、動物柄好き?(^^; いや、色とか染め方での好みもあるんですけどね…。

第二小では、型押しと絞り染めの体験もやっていました。絞り染めは家でやれないこともないと思ったので、型押し体験をしてきました。体験と言っても、型染めの方は布をくれてあとは割と野放しです(笑)。先にやっている人のを見よう見まねでやりました。まあ、何か間違ったことをやっていれば指摘してくれたりします。
型染め体験

押すのは2,3個で、と言われている方がいたので(沢山押している方もいましたが…)、3つ型押ししてきました。母には真ん中に柄があるのはどうよと言われましたが、猫型(動物だ!)を押したかったんですよ。
あと馬とかも可愛かったんですけどね。年賀状用の型の使いまわしなのか、干支の動物の型が揃っているようでした。3つじゃなければ12個押したかったかも(笑)。
スポンサーサイト



カテゴリ :イヴェント トラックバック(-) コメント(2)
コメント
どちらも、すんごく興味のあるイベントでした。
でも、行かれなかったー(泪
昨日はお天気も良くて暖かかったから、これは中井へ…
少し調べたら、かなりの人気でそうとうな人出の様子
イヌ連れじゃ無理かも〜と、諦めました。

来年こそは! ← 鬼に笑われる^^;
【2016/02/29 16:03】 | kyoko #1wIl0x2Y | [edit]
>kyokoさん
コメント有難うございます~。
今年に入ってから、(というか去年の10月以降??)ほとんど、家付近と職場付近しか行ってない、引きこもり状態でしたよ。kyokoさんのお出掛けっぷりの方がすごいですって…。

まあでも日頃から通勤が片道1.5時間なので、2時間くらいならそんなに遠くない気持ちですかね…。3時間はさすがに旅行気分です(笑)。
【2016/02/29 21:19】 | Riko #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫