ドラフト系のカテゴリ変更
2021-12-27
今まで「ドラフト」以下のサブカテゴリが以下のようになっていました。
ドラフト
┣ Excel版組織図・配色図
┣ Web版組織図・配色図
┣ ヤノフ村の二重織りの図案
┣ カード織りシミュレーター
┗ その他の図案関係
Excel版組織図・配色図 、Web版組織図・配色図 、カード織りシミュレーターについては、自分で作ったツールについて書くところで、
ヤノフ村の二重織りの図案は、自己流で書いたヤノフ村の図案について書くところでした。
その他の図案関係には、それ以外の図案関係についてと、他人様が作られたツールでの図案などについて書くところだったのですが……。
他人様の作られたツールって、今のところカード織りのツールのことしか書いていないんですよね。
それだと「カード織りシミュレーターのところに入っているのかな」と思いますよね。そりゃ。自分でもそのカテゴリで探したことがある(笑)。(あ、名前がシミュレーターになる前でしたが)
そんなわけで、サブカテゴリに
┗ 他人様の作られたツール類
を追加してみました。TDDなどの、私が作ったんじゃないツールについての話はそちらに移しました。
スポンサーサイト
諸事情により模様替え。でもすっきり。
2021-12-21
工房部屋がまた若干変わりました。こちらがビフォー。2018年10月の状態です。

ハンディールーム・家庭用ミシンとロックミシン・咲きおり・直線ミシンが机の上に並んでいます。
こちらがアフター。

机が二つ並んでいたのが、2m幅の机一個になりました。
これは私と姉が学生の頃に二人で使っていた机で、もうだいぶぼろい(一番奥の引き出しなど一個なくなっている…)のですが、母が自分の部屋に置き続けていたのでした。机として使うというより物置でしたが。
この度母の部屋に介護ベッドが入り、車椅子で出入りするために幅2mの机はちょっと邪魔だった…ので、工房の奥にあった机と入れ替えたのです。手前の机はとりあえず分解してしまいました。
机を一個にするなら、横にできるので、一番奥にあったスチールラックの向きも変えました。取り出しやすい!
まあ、完全在宅勤務になって、工房で仕事をしているため、一番手前には会社のPCを置いてあって、常時道具を展開しておける状態ではないのですが…。
でも、ハンディ―ルームの前にロックミシンと直線ミシンを配置して、会社のPCを片付ければいつでも作業ができる状態です。
あと、家庭用ミシンは姉に引き取ってもらいました。咲きおりに関しては今はしまってあります。必要になったら出す構え。
しかし。
在宅勤務になって家に机がなくて困る人もいると聞きますが。
何故我が家にはこんなにも机があるのでしょうかね…。
そして、こう家具の配置を変え、ものの入れるところなども色々変更した結果、すっかり大掃除をしたつもりになって、年末な気がしています。まだ今年は十日以上あるぞー。」
和綿(茶)3号
2021-12-19
この期に及んで和綿茶ちゃんが頑張っています。
右上にひょろっと出ているのは花がらです。しおれた花が付いたままはじけました。
3号もまあまあふわふわした出来ですね。
頑張れ和綿(茶)。次代につなげていけるかどうかは君たち次第だ。(何しろ今年は育った和綿茶がとても少ない…)