水色か灰色か
2020-06-17
裏布を取り換えた紙糸のバッグ。紐も作ろうと思っています。バッグの両脇は多分ベルト織りでこういう柄です。

同じ糸があるわけではなし、同じには用意できないので、色合いが近いものを、どうせならカード織りで用意するか、と思いました。
色合い…黒とグレーと青、ですかね。
でも最近カード織りに使っているユザワヤの刺し子糸、グレーは手持ちにありません。
っていうか、そもそもあの刺し子糸、灰色売ってたっけ?…と思って、ユザワヤのオンラインショップで見てみました。
グレーはありました。
刺し子糸グレー19。
え?これグレー?
そもそもこの色だったら私持ってるぞ???と思って見てみたら案の定色番号19は、持ってました。好きな色で結構使っています…。カード織りを再度試すとかで。
え、これグレーだったの??渋い水色だと思ってた…。
と思った時、思い当たることがありました。
昔着ていたスーツ、私は水色のスーツだと思ってたんですが、母はグレーのスーツって言ってたんですよね。
多分青灰色だと思うのですが、それを私は青系だと言い、母はグレーだと言う…。
ということは刺し子糸のこの色も私は青系だと思うけど、グレーだと思う人はいるわけですね。
というか、そもそもグレーで売っているんですが…。
青系だと思う私の方が少数派なんでしょうか…。
まあでもグレーで売っているのがこの糸なので、この糸を使うしか…。
だったら手持ちには黒もあるし、織れますね。紐。
カード織りのカードいま使用中ですが、今のが終わったら、次はこれかな…。
(「SPINUTS No.81より抜粋」号に載っている図案で、解読してまだ挑戦してない柄も一つありますが、それより先にバッグの紐かな…)
スポンサーサイト