fc2ブログ

ロックミシン糸立て

 2018-09-27
ミシン糸を鳥よけネットとアタッシュケースで片付けた時、ロックミシン用の糸は手ごろな入れ物に入れるとか言っていましたが、結局こうしました。
ロックミシン糸立て
…なんかでかくみえるかな?そんなにでかくはないです。

手ごろな入れ物に入れると、量があるだけに場所をとるなあと思って考えたところ、Knitting with Handspunさんで以前にコーン糸を並べておられたのを思い出しました。
あれ、いいなあと思って、自分ちのコーン糸も壁が空いたら同じようにしよう!と思っていたのです。

しかし、本棚が一個空いたので、結局コーン糸は本棚に並べています(そしてそもそも本棚を置いた側の壁は、釘もうてない壁だったので、メッシュパネルの設置は無理でした)。
ですがこの度、ロックミシン用の糸を整理するのにもいいじゃんメッシュパネル!…というわけでやってみました。ミシンがある側の壁に設置。
いいのではないでしょうか。
なお、メッシュパネルの左上には鳥よけネットの余りをくっつけています。小さいコーンをさすのにいい感じでした。
スポンサーサイト



カテゴリ :道具 トラックバック(-) コメント(0)

昼休みに小豆染めのポロワスを紡ぐ

 2018-09-26
8月の終わりから一か月、昼休みだけで紡ぎました。
単糸はインド紫檀製スピンドル一回で紡ぎ切れました。
で、職場に玉巻き器を持って行って、一個の玉にして、内側と外側から糸を引き出して、またインド紫檀製スピンドルで双糸にしました。
双糸の方がふんわり巻いたからか、一度で紡ぎ切れず。
職場にニディノディを持って行って、一回分をかせにして、残りをまた双糸にして、その分もかせにしました。

そんなわけで2かせできています。大が最初に紡いだ方、小が残り。
小豆染めポロワス
大をアップにしたものです。太さがまちまちなことがよくわかります…。
小豆染めポロワスアップ



紡いだ道具
インド紫檀製スピンドル
紡いだもの
2012年1月に小豆で染めたポロワススライバー
紡いだ量
大39g、小13g
紡げた長さ
大63.9m、小19.8m
共通番手
大1.64m/g、小1.52m/g
撚り
単糸はZ撚り。双糸でS撚り
紡いだ時期
2018/8月末~9月末

毛番手だと、大2/3.28番手、小2/3.05でしょうか。

参考用語
か行:かせ
さ行:スピンドル、スライバー、双糸
た行:玉巻き器、単糸
な行:ニディノディ
は行:番手、ポロワス
や行:撚り
カテゴリ : スピンドルでウールを トラックバック(-) コメント(0)

2018年9月の所有している糸 番外 糸予備軍

 2018-09-25
糸予備軍といえば、原毛とかも糸予備軍ですが。
今回のこれは、裂き織りに使おうかなーという古着とかです。
今までそれはカウントしてなかったのですが、とりあえず今回まとめて置いて、二箇所の写真で済むので載せておきます。

東京手織機 KH-900の記事で、織機の後ろにあった棚(段ボールが積んであるやつ)の、下から二番目と三番目。
棚の下から2段目と3段目
2段目がデニム、ウール地、ネクタイ。3段目がシーツやタオル地、着物・浴衣地、ポッパナテープなど。
ちなみにこのルミナスのスチールラックと、藤っぽいかごは父が使っていたやつです。再利用。
隣の段が低いルミナスのスチールラックは、私がロフトベッドの下で使っていたものですが。こちらはいずれウォークインクロゼットの中に入れたいです。

ウォークインクロゼットの中は、私が着るものを入れるのに使っていたひきだしがそのまま残してあって、、、、裂き織り用のものが入っています。右の引き出しの上のモスボックスにも入っています。どれもシャツ類ですね。一部ズボン。
ウォークインクロゼットの中

元々沢山あって、段ボールに詰めてあったのですが、父の古着のうち私や姉が着られないものを、裂き織り用に回したらすんごい大量に…。も、もうちょっと精査して、人が着られそうなものはリサイクルに出そうと思いますが…。
先日気が付いたのですが、居間のローチェストにもまだシャツが入ってました…。

ガンガン織ろうぜーーー…>自分

カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

薄茶綿がはじけました

 2018-09-24
金曜日の朝、薄茶綿がはじけていましたが、もうちょっとほわほわしてほしくて、放置。
ここまでほわほわしました。
はじけた薄茶綿
写真撮影後収穫しました。

ちなみに薄茶の和綿はかわいこちゃんの子孫ですが。
先日何かの拍子にこの子の話になり「かわいこちゃんご存命だよ?」と言ったら「身ぐるみはいだんじゃないの?」と言われました。いやー、やっぱり身ぐるみははげなかったので、足元から数個だけちょうだいしただけなんですよね…。


カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

2018年9月の所有している糸 市販の植物繊維 綿糸以外

 2018-09-21
予約投稿してたら、何故か順番が狂っちゃいました。
「市販の合成繊維」が最後の投稿のつもりで総量を書いたのですが、植物繊維綿糸以外を未投稿でしたよ…。
あ、植物繊維綿糸以外も先日の総量に含まれていますので、この分プラスになるわけではありません。総量は39.4kgで変わらず、です。

使った記憶がないのですが何故か減っていたり、何だかわからない麻っぽいのがあったり。いただいたり…で増減がありました。


西銘通商 ヘンプ2/14 108g/700m 108g
西銘通商 リネン20/2 216g
麻25/2 50g/375m ピンク 44g
麻25/2 50g/375m ピンク 30g
麻25/2 50g/375m ピンク 47g
麻25/2 50g/375m ピンク 47g
麻25/2 50g/375m 3g
麻25/2 50g/375m ピンク 20g
麻25/2 50g/375m ピンク 24g
麻25/2 50g/375m ピンク 20g
麻25/2 50g/375m 黄色 13g
麻25/2 50g/375m 黄色 15g
麻25/2 50g/375m クリーム 1g
麻25/2 50g/375m 薄いピンク 3g 出自が明らかではないのですが、多分楓で染めた糸かなと。
リネン8/2 フィン織りキット 白 52g
ラミー16/2 キット 20g
手織り用 200g/420m 赤(F16) 110g 使った記憶もないのに半減しています。半分はどこに行ったんでしょうねえ…。
Lintow 6/1 250g/925m 黒 250g
オススメリネン 森のファブリックキットの残り 25g/62m 茶 11g
オススメリネン 森のファブリックキットの残り 25g/62m 生成り 5g
オススメリネン 2010セミナー宿題の残り 25g/62m 水色 6g
ジュートヤーン ジュート 270g/360m 810g
西銘通商 麻 リネン 4/3 500g
いただいた麻と思われる太い糸 158g

麻絹
手織り糸 麻70絹30 100g/450m ものすごく薄いピンク 100g
手織り糸 麻70絹30 100g/450m 薄いピンク 100g
手織り糸 麻70絹30 100g/450m 紫 100g
西銘通商 シルクリネンMC 2/15 絹麻 オレンジがかったピンク 108g

その他
野呂英作 自然の世界 雁皮ブークレ 雁皮ブークレ 黄色 6g
パピルスヤーン15mm 50g/207m 100g
パピルスヤーン10mm 50g/312m 50g
パピルスヤーン5mm 50g/625m 100g
茄糸 はす 30g
西銘通商 パイナップル32/2 102g/960m 102g
かぐや姫 細 竹56絹44 25g/134m 白 250g
かぐや姫 細 竹56絹44 25g/134m 紺 157g
かぐや姫 細 竹56絹44 25g/134m 黒 295g
かぐや姫 太 竹56絹44 40g/114m 黒 800g


合計4811g。前回よりちょっと増えた、位で済んでいます。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

枕の外カバー

 2018-09-20
内カバーを作ったのだから、外カバーも作らなくては!
といっても外カバーは三か所縫うだけなので簡単です。
手持ちの布の中から母に布を選んでもらって、裁断してクリップでとめて縫う!
枕全体像はこちら。
枕全体像
入れ口のアップがこちらです。折り込んであるだけです。
枕入れ口アップ
こちらの写真だと生地の柄もよく見えるかと。

母の枕になります。
カテゴリ : バッグや小物縫い トラックバック(-) コメント(0)

2018年9月の所有している糸 市販の合成繊維

 2018-09-19
アクリル系
ヨーカドー アクリル 中細 黄色 98g
かわいいなかまプチ アクリル 黒 1g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 8g
かわいいなかまプチ アクリル 緑 26g
かわいいなかまプチ アクリル 黄緑 6g
かわいいなかまプチ アクリル オレンジ 7g
かわいいなかまプチ アクリル 黄色 9g
ダルシャン アクリル70毛30 並太 茶色 55g
ママチャイルド アクリル70毛30 並太 薄茶 173g
ルイード アクリル70毛30 45g/82m並太 赤 150g
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 緑 316g
DOUTON D'OR アクリル97 50g/90m 赤 100g
ハマナカツインモヘヤ アクリル60モヘヤ40 グレー 33g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 赤 40g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) クリーム色 7g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) ピンク 4g
ハマナカツインモヘヤ(多分) アクリル60モヘヤ40(多分) 黄色 5g

アクリルは、…たぶんアクリルたわしを作った文がちょっと減っています。

モコもじオリーナ向けもこもこ糸
ミュー ポリエステル100 30g/27m 薄茶 30g
ミュー ポリエステル100 30g/27m 黒 30g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m 茶 23g
もこもこブークレー ポリエステル100 25g/41m えんじ 23g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 白+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m グレー+銀ラメ 20g
シャインベル ポリエステル100 20g/28m 黄+金ラメ 20g

もこもこ糸を使ってモコもじオリーナをしていないのでしょう。
減っていません。
しょっちゅうマフラーをなくす父に、フルネーム入りのマフラーを作ろうと思っていたのですが、要らなくなりましたしねえ。

その他
ハマナカ コルビア ラメ ポリ93 ナイロン7 25g/130m 茶 1g
スフ レーヨン? 242g
ダイヤリフレッシュ ポリエステル60ウール25ナイロン15 25g/180m グレー 49g
ラメ糸 多色 2g
ラメ糸 赤 2g
ラメ糸 銀・金 2g
ラメ糸 金の残り 2g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 黒 25g
ベルアート88 太 ポリエステル100 25g/50m 赤 25g
アートセンター 赤 230g
アートセンター ネップ 223g
金糸 金糸 33g
キラキラ糸 カラフル 25g
横田 オフタイム ツインカラフル ナイロン60ポリエステル40 25g/83m カラー105(青系) 125g

オフタイム ツインカラフルが増えたので、この分野は増えていますね…。

これですべての在庫を書きだしたと思いますが。
結局所有している糸は39.4kg。4.4kg程前回より増えたようです…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

枕の内カバー 2

 2018-09-18
工房部屋の机も配置しなおし、ミシンを使える状態にしたし、作業台も広げたので、早速物づくりをしました。

以前も作りましたが、また枕の内カバーを作りました。
というのはこの枕は、子どもの頃に親が姉と私に揃いで買ってくれた枕なのです。だから二個あるのです。

こっちの内カバーも危険だから直したいよなあとTODOリストには入れてあったのですが、母が「私の枕もうちょっと厚みがあるのがいい!」と言い出したのです。中身があるのだから、新たに買わなくても作ればなんとかなります。

というわけで、急遽作成へ。

しかし枕の内カバーには、前回と同様ネット状の布がいいかと思いましたが、前回使った青いやつは、もう量が足りない…。で、買いに行きました。ああいうネット状の布とかはどこで売っているんでしょうねえ…とちょっと彷徨ってみたら舞台衣装用のところにありました。

出来上がりはこちら。ファスナーをつけました。
枕カバー2

あとは枕の外カバーを作らなくては。

なお、工房部屋は…やはりまだ織機の両脇が狭いので、またそのうち配置しなおしをしたいと思います…。
カテゴリ : バッグや小物縫い トラックバック(-) コメント(0)

Joyで服地を紡ぐ練習をする

 2018-09-17
「服地を紡ぐ」のWSで紡いだものです。
WS「服地を紡ぐ」で紡いだもの

WSの記事に書きましたが、服地にできるほど細く紡げていません。
一応一番ましな三番目のアップはこうです。太いし、甘撚りとのこと。
服地を紡ぐ練習3本目のアップ

紡いだ道具
Joy 回転比は11:1。差はある方がいい、と言われたのですが、最大の14:1で紡ぐのはちょっと難しかったので11:1。
紡いだもの
チェビオットが主で、ロマノフとシュロップシャーとドーセットダウンを混ぜたもの
紡いだ量
写真左から、2g, 4.5g, 14g
紡げた長さ
写真左から、6m, 15m, 64.2m
番手
写真左から、3番手, 3.33番手, 4.59番手
撚り
S撚り。服地はS撚り推しだそうです。
紡いだ時期
2018/9/15


WSに用意されていた羊毛はまだあるので、練習しなくては。

参考用語
さ行:シュロップシャー
た行:チェビオット、ドーセットダウン
は行:番手
や行:撚り
ら行:ロマノフ
カテゴリ : 紡ぎ機で トラックバック(-) コメント(0)

2018年9月の所有している糸 市販の綿糸編

 2018-09-16
在庫確認…ブログに書いても、私以外に意味ないよなーと思いましたが。スピニングパーティー会場でタリフさんが言及してくださったので嬉しかったです(笑)。

去年綿糸を大分増やしましたが、まあコンクール用に買ったわけなので、使いました。いくらかは。
ただし、いただきました。。。

染色綿糸(生成も1色あり)
アナンダ染色綿糸 100g/550m 7色539g 変わらず。
生成
アナンダラグ用綿糸44 1700g あれ、超増えている…。去年のチェック後に増やし、そこから減ったのでしょう、多分。
アナンダラグ用綿糸120 260g/260m 370g 減った!
タコ糸20/24(8号) 210g/220m 558g 変わらず。
タコ糸20/15(5号) 210g/390m 630g 変わらず。
リップスマットによく使っている糸
10/6綿糸 230g/640m 生成 460g 変わらず。
10/6綿糸(だけど、なんか細い)生成り 10g
ハーブカラーフォルコットEX 40g/98m 白 96g 減った!
ハーブカラーフォルコットEX 40g/98m 薄い青 9g 減った!
手織り用10/6 200g/500m 白(H10) 89g 減った!
手織り用10/6 200g/500m 黒(H22) 6g 減った!
手織り用10/6 200g/500m 水色(H13) 50g 変わらず。
かぎ針で編むつもりで買ってある糸
コットンコナファイン 25g/105m 赤と白 合わせて30g 変わらず。
エミーグランデ 4色 合わせて 197g 変わらず。
オリンパス#40 3色 合わせて 95g 変わらず。
クインパール#40 50g/412m 黄緑 33g 
細い糸
西銘通商 染用に購入 未染め50g 染め済み 166g 変わらず
手織り用20/3 200g/2020m 青(C11) 103g 変わらず
キタマオーガニックコットンストレート糸◆40番双糸 生成 500g
藍染め16番2本 100g/1270m 藍 100g
藍染めまだら16番2本 100g/1270m 藍・白 100g
手織り糸細タイプ 100g/1380m 黒と生成り 合わせて200g
意図あって買った糸
綿モールくりいが染め 250g
かわいい赤ちゃん 40g/120m 白と紫 合わせて160g
ぼかし絣のタペストリーキット 320g
おまけとか余った糸
あみあみコットン 25g/32m 色々な色8g くみひもディスクとかプレートについていたやつ。
ラ・プリメーラ コトンプラス 綿90ポリエステル10 40g/110m 黒 80g
リッチモアファインパナシェ 綿92ポリエステル8 40g/170m 生成 35g
ミスリム 綿90ポリエステル10 25g/132m 黒 35g
北欧で購入した糸
コットリン 綿60麻40 黄緑 250g(これは実は日本で買ったものですが)
Bomull-Lin 22/2 綿60麻40 250g/1600m 白 250g
Bomull 16/2 250g/3250m 赤 250g
Bomull 16/2 250g/3250m 白 250g
Bockens Bomullsgarn 16/2 250g/3240m 白 250g
Bockens Bomullsgarn 16/2 250g/3240m 黒 250g
Bockens Nialin 22/2 綿60麻40 250g/1650m 白 250g
Bockens Nialin 22/2 綿60麻40 250g/1650m 赤 500g
ポッパナテープ 五色 200g位
増えた分
ハマナカウォッシュコットン 綿64、ポリエステル36 40g/102m 紺 80g リップスマットにどうかと思って買った気が。
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 白 150g リップスマットにどうかなと…。
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 紺 150g リップスマットにどうかなと…。
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 水色 125g リップスマットにどうかなと…。
NEW マリーナブークレー 綿100 25g/31m 黒 75g リップスマットにどうかなと…。
オーガニックコットン 10/2 綿100 200g
茶綿ガラ紡糸 綿100 5.8 105g
いただいた多分綿 生成り 30g
いただいた多分綿 生成り 56g
いただいた多分綿 生成り 24g
いただいた多分綿 生成り 5g
いただいた、整経済みと思われる、多分綿 白 129g
大管についてた多分綿 紺 2g
いただいた、綿10/2って札が付いている 綿100 白 8g
いただいた、多分綿 白 15g


さて市販の綿糸の合計は約10.5kg。300g位の増加で済んでいるので、まあまあではないかと…。
カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫