fc2ブログ

ワカメ染めした真綿を紡ぐ

 2018-08-28
百合染めした真綿に続いて、また昼休みに真綿を紡いでいました。今度はワカメ染めした真綿です。

うっすら色がついているのですが、わからないですね。
ワカメ染めした真綿1

こころもちアップにしても…やっぱりわからないですね…。
ワカメ染めした真綿2


紡いだ道具
teaさん製7gスピンドル
紡いだもの
ワカメ染めした真綿
紡いだ時期
2018年7~8月


参考用語
さ行:スピンドル
ま行:真綿
スポンサーサイト



カテゴリ : スピンドルで真綿を トラックバック(-) コメント(0)

2018年8月の所有している毛(紡ぐもの全般)

 2018-08-26
大体年初に在庫確認をしているのですが、今年は年初からずっと片付けとかでバタバタしていまして。
もう在庫確認はいいかなと思ったのですが。現在、1部屋工房化しようとしているので、整理のついでにどの位あるかメモしたいと思います。

昨年は前年と大差ないという理由で写真なしでした。今年もまた大差はないと思うのですが、まとめた写真は撮りました…。

植物繊維
収穫したもの
収穫した植物繊維
2009花壇の洋綿 白 41g、染めたもの 1.74g
2011年花壇の洋綿 茶 31g
2014ベランダの洋綿 茶 3.58g
2014ベランダの和綿 薄茶 3.91g
2014ベランダの和綿 白 1.47g
2015ベランダの洋綿 茶 3.3g
2015ベランダの和綿 薄茶 4.36g
2015ベランダの和綿 白 8.76g
2016ベランダの洋綿 茶 4.68g
2016ベランダの和綿 薄茶 6.55g
2016ベランダの和綿 白 3.15g
2017ベランダの洋綿 茶 0.84g
2017ベランダの和綿 薄茶 3.06g
2017ベランダの和綿 白 3.19g
購入したもの
購入した植物繊維
ひつじや ペルー綿 263g
綿工房 白+茶 30g、緑20g
ひつじや ラミー 白 226g

紡いで少し減りました。で、収穫分は増えました。

羊毛
ナチュラルカラーのスライバーとかトップ
ナチュラルカラーのスライバーやトップ
イングリッシュカラード 200g
コーモ 茶 98g
コリデール ローズバンクファーム 白 105g
コリデール ローズバンクファーム 黒 100g
シェットランド 93g
シュロップシャー 300g
シュロップシャー 50g
コリデール 白 213g
スコットランド 白 200g
ブルーフェイス 105g

染めたスライバーとかトップ
染めたスライバーやトップ

フォークランド しだれ桜染め 80g
ポロワス 小豆染め 50g
ポロワス 花束染め 38g
ポロワス 栗の鬼皮染め 25g
ポロワス イヌビユ染め 75g
ポロワス ワカメ染め 50g
ポロワス イヌビユ染め 50g
メリノ 啓翁桜残々液染め 100g
メリノ 啓翁桜残液染め 100g
コリデール イヌビユ染め 20g
ポロワス 百合染め 60g
ポロワス 薔薇染め 50g
ポロワス ロウバイ染め 35g
ポロワス コーヒー染め 100g
ポロワス 南天染め 45g

いくらか紡いで、いくらか染まっています。増やしてはいません。

グリージーとかスカード
グリージーとかスカード
スカンジナビア シルバーグレー 100g
オーストラリア羊毛お試し13種セット 120g
ゴットランド 自分で洗った 濃茶 75g
ゴットランド 自分で洗った 銀 85g
サフォーク+コリデール 自分で洗った 藍染11g
メリノ 自分で洗った 165g
メリノ 自分で洗った コーヒー染め 100g
メリノ 自分で洗った 玉ねぎ染め 76g
メリノ 自分で洗った 玉ねぎ残液染め 31g
メリノ 自分で洗った イヌビユ染め 50g
イングリッシュレスター レインボー染め 111g
コーモ 茶 100g
コリデール ローズバンクファーム 95g
ペレンデール 200g
何かのホゲット 色々な色 100g
マンクスロフタン 100g
メリノ 黒白ぶち 100g
マザー牧場でいただいたコリデール 8.9g

マザー牧場の分ちょっと増えました。あとはいくつか紡ぎ終えています。

羊毛以外の獣毛
羊毛以外の獣毛
アルパカ
アナンダのアルパカMIX 100g
アルパカ牧場のアルパカ 30g
推定アルパカ
黒 530g
こげ茶 120g
茶 520g
カシミヤ
茶 95g
キャメル
ベージュ 100g
薄茶 75g

少しは紡ぎました。

真綿
染める前
白 80g
ミョウバン媒染済み 4g
染めたもの
真綿
啓翁桜残液染め 11g
ラベンダー染め 2.47g
百合染め 中性抽出 4.62g
葉っぱ染め 10g

真綿は昼休みに紡ぐのに手ごろなので、いくつか紡ぎ終えています。ワカメ染めは現在職場で紡ぎ中ですがもうすぐ終わります。
で、2017年に葉っぱで染めた分が増えていますが、当然その分、白い真綿が減っています。

そんなわけで総量が6.3kg位なので、1年半で100g位は減っています…。

カテゴリ : 在庫確認 トラックバック(-) コメント(0)

2010年に花壇で収穫した和綿(白)をJoyで紡ぐ

 2018-08-24
2014年に、ひつじやさんで購入したペルー綿をJoyで紡いでみましたが。
その後、自分で収穫した綿を紡ぐことにも挑戦していました。

開始したのはいつだったか…。2015年なんでしょうか。忘れた頃に続きを紡ぎ…とやっていました。
で、今年の夏休みに、紡ぎきろう!と再開しました。
久しぶりなので綿を紡ぐ感覚を相当忘れていましたが、まあ途中から「あ、こんな感じだったかも?」と少し紡げる感じになってきました。

ところが途中で切れまして。いや切れるの自体はよくあるのですが、ボビンにかかった糸端がどこだか全然見つけられませんでした。そのボビンが写真奥。端っこを探すために色々やった結果、糸がゆるんだりしています。
結局糸端が見つからないので、仕方がなくもう一個のボビンで紡いだのが写真の手前です。
Joyで紡いだ2010年収穫和綿 ボビンのまま

でも最終的に、糸端は発見できまして。ニディノディで無事、かせにすることができました。
写真手前が最初のボビン、写真奥が二つ目のボビンをかせにしたものかなと思います。
Joyで紡いだ2010年収穫和綿 かせにした

手前のかせをアップにしてみたところがこちら。太さはまちまちです…。
Joyで紡いだ2010年収穫和綿 かせにしたもののアップ

しかしかせにするとき、一つ目のボビンは一か所糸が切れましたが、あとは切れなかったので、割とちゃんと糸になっているように思います。


紡ぎ機
アシュフォード ジョイ
回転比
最初の方は覚えていませんが、最後の方は6:1です。おそらく最初も6:1じゃないかなと。
紡いだもの
2010年に花壇で収穫した和綿
紡いだ量
一つ目17.36g
二つ目12.87g
紡げた長さ
一つ目107.25m
二つ目113.85m
撚り
単糸Z撚り
紡いだ時期
多分2015年頃からちまちま紡いで、半分以上は2018/8。

一つ目は共通番手で1g/6.18m、綿番手だと3.65sではないかと。
二つ目は共通番手で1g/8.85m、綿番手だと5.22sではないかと。

一つ目については、ペルー綿をJoyで紡いだ時とほぼ同じ太さ?
二つ目はそれより細くなったようですが、スピンドルで紡いだものよりはまだまだ太いですね。
でも、この位の方が扱いやすい気もするので、これはこれでよし。


参考用語
か行:回転比、かせ、共通番手
さ行:スピンドル、Z撚り
た行:単糸
な行:ニディノディ
は行:番手、ボビン
カテゴリ : 紡ぎ機で トラックバック(-) コメント(0)

和棉が咲きました

 2018-08-12
昨日の朝、最初の和棉が咲いていました。
2018年最初の和棉の花
うーん、可愛い。
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)

洋棉が咲きました

 2018-08-07
成長はいまいちなのですが、昨日の朝、ぽつっと一個咲いていました。
花も小ぶりです。
洋棉の花2018年1号
カテゴリ : 棉成長記録 トラックバック(-) コメント(0)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫