fc2ブログ

マザー牧場再挑戦

 2018-03-10
2010年にマザー牧場に行ってものすごく楽しかったので、実は翌年もマザー牧場に行く企画を立てました。
行くつもりだったんです。2011年3月12日に。

…行けませんでした。何しろ職場で3/12を迎えた位でしたから。それにさすがに3/12はマザー牧場も休業だったそうです。途中の道も通行止めになったりしたようですし。

それから7年。とうとう、今年マザー牧場に行きました。いや毎年行きたいねって話はしてたんですが、いざとなると計画が立たなくて…。

まあ、行くことにしたからには、前回と同様、前もってタイムテーブルを作って真剣に挑みました(笑)。
今回回った順は以下の通り。

1. 赤ちゃん羊ふれあい写真館
2. マザーファームツアー
3. 赤ちゃん羊誕生編
4. ひつじの大行進
5. 「牧羊犬とまきばの仲間たち」ショー
6. シープショー
7. お昼

今回は、着いてから一番早くに行くマザーファームツアーに予約を入れました。で、それまでの間に、ふれあい写真館なら行けそうね!ということで、メインイベントの赤ちゃん羊との写真撮影をまず最初に!そこに至る道中で、ヤギに会いました。写真はカシミヤ。
カシミヤヤギ

生後一か月位の赤ちゃん羊と写真を撮ってもらって。

そのあと、土産物屋を見てちょっと時間をつぶして、マザーファームツアーへ。前回はトラクタートレインに乗る時に、アンゴラウサギに触らせてくれたのですが。あの「ほわー」感は今でも思い出せるほどなのですが、残念ながらそれはありませんでした。
しかし、ファームツアーに出発して見れば、生後2カ月の子がいたり、
ツアー中2カ月の子
逃げ出してたヤギがいて案内のお姉さんが捕まえに行ったり、
ツアー中逃げたヤギ
トラクターから下りて、羊・ヤギ・アルパカに餌をやれたり。ちなみにアルパカにはマザーファームツアーに参加しないと会えません。
アルパカ
あと、珍しい牛がいたりでかい牛(角が立派!)に並走されたり、まあ色々あって楽しいツアーでした。

さてそのあと、前回みそびれたひつじの大行進を見にひつじの牧場へ行き、ひつじの大行進の前後で赤ちゃん羊とお母さん羊を見ました。うぎゃー可愛い。今日生まれたばかりで、お母さんは後産のものをずるずる引きずっている…という状態の親子もいたのですが。柵越しでうまく写真がとれませんでした。
あとサフォークの子が真っ黒ですっごく可愛かったんですが!サフォークって生まれたては全身黒いんですかね!?この子はお母さんのガードがきつい&柵越しでやっぱりうまく撮れませんでした。
赤ちゃん羊

ひつじの大行進は大長編動画(7分。笑)で撮影してしまったので写真がありません(苦笑)。ひつじの大行進から帰る途中、また赤ちゃん羊がいる小屋で撮影したのがこちら。なんだか記念撮影風にこっちを向いていてくれました。
記念撮影させてくれた羊たち

さてそのあとドームに行ってショーを2連発。まず牧羊犬とまきばの仲間たち。ガラスの向こうで、芸ができる子は披露してくれるし、そうでない子も愛想をふりまいてくれたり、ふりまいてくれなかったり(笑)。
まきばの仲間たち

シープショーは今回は19種類。あ、今回のショーやってくれた人は日本人で、日本語でしゃべってくれました(笑)。
今回も知らない種類の羊がいました。サウスアフリカマトンメリノとドーパーとイーストフリージョンとカラクル。
シープショー
あ、ちょうどシープショーの動画と羊の説明があったので、リンク貼っておきます。去年のですが、今日見たのと羊の種類はほぼ一緒。ただペレンデールではなくチェビオットがいたんじゃないかな。

羊の毛刈りもありましたが、今回のお兄さんは、以前のニュージーランド人(多分)のお兄さんより、普通に毛刈りをしてくれました。
いや以前のお兄さんは…本当にショーだった。刈りつつ刈った毛を放り投げたりするので、フリースはフリースはああ???と思ったものです。
今日はちゃんとおおむね一枚にくっついて刈れていたように思います。

このあとこのシーズンだけは子羊も出てきます。

そして最後は台の上にあがって、19匹の羊を近くで見放題。触ってもOK。「おおう!指が一本分埋まる!」とか楽しめました。
子羊にも触れます。
あと、刈り取った羊毛も置いてあって触れるのですが、「ちょっともらってもいいですか?」と聞いてみたところ、ちゃんとビニール袋と毛の洗い方の説明を書いた紙まで用意されていました!大々的には言っていませんでしたが持ち帰りOKだそうです。ラッキー。ちなみに今日毛刈りされたのはコリデールとのこと。わーい、楽しみだなあ。洗って紡ごう。

さて、ここにいたるまでお昼を食べる余裕がなかったので(笑)、14:30になってようやくごはん。実は今回、JRのびゅーで申し込んで行ったのですが、お昼もこみでした。
御昼
実はソフトクリームもこみだったのですが。ちょっと寒くて食べられなかった…。子羊が生まれる時期に行くとちょっとソフトクリームは食べる気になれないかも…。

というわけで、もうもふもふをとっても堪能したので、満足して予定より早く帰りました。いやー楽しかった!

あ。ところでびゅーで行ったので車ではなくJRで行ったんですが。
行きに東京駅の総武線快速ホームに降りるべくエスカレーターに乗っていたら…背後から「ガタガタガタ!」って音がしまして。
なんだろうと振り向いたら、スーツケースがものすごい勢いで滑り落ちて来てました!
右側を滑り落ちていたので、左側にこのままいれば被害はない、と判断して見送りましたが、いやー当たってたらぶつかった瞬間に怪我をして更にそのままスーツケースごとおそらくふっとばされましたね…。右側、誰もいなくて本当に良かったです…。あー、怖かった。

ちなみに、スーツケースの持ち主は叫び声をあげることも、下に注意を促すことも、慌ててスーツケースを追いかけて来たりもしてませんでした…。おそらく普通に左側に立ったまま降りてきたのだと思われます…。
スポンサーサイト



カテゴリ : おでかけ トラックバック(-) コメント(2)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫