イヌビユ染めした真綿をスピンドルで紡ぐ
2018-02-24
前回の昼休みの成果が10/12に紡ぎ終わったものらしいので、おそらくそれ以降、昼休みに紡いでいたと思われます。2/14に紡ぎ終わりました。

- 紡いだもの
- 2017/2に推定イヌビユで染めた真綿
- 紡いだ道具
- 金属製スピンドル
- 紡いだ時期
- 2017/10~2018/02
金属で見た目重そうなんですがこのスピンドル軽いので、真綿もいけます。というか真綿でもこんなに細くしなければ、もうちょっと重いスピンドルでもいいのですが、どうもつい細く紡いでしまいます。で、「何に使おう…」とか思ってます…。
スポンサーサイト
ネクタイ裂き織りL字ポーチ
2018-02-04
伯父の形見のネクタイで作った生地が、もうちょっと残っていました。残っている量と手持ちの材料を考えて、最後はL字ポーチを作りました。サイズ的にすぐ出来上がるかと思ったのですが、意外に時間かかりました。というのも一度ファスナー付けた後、裏地を付ける段になって「あれ?ファスナーのつける向き間違えた?」と思ってほどいたんですよね。
ほどいてからもう一度よくよく本を見たら「あれ?ほどいたけど合ってた??」となって、本の通り作れるかどうか、ファスナーと裏地をしつけ糸で仮縫いしてみたのでした。…本の通り作れることがわかりました。
というわけで、それから再度ファスナーをミシンでつけ、裏地もつけ、、、、まあいろいろして出来上がりました。

ファスナーはこのようについております。まあまあ。

ちょっと上の二枚はL字であることがわかる写真になっていませんが、口を開くとこんな感じになります。

裏地はまたまた防水布です。
まあ、可愛くできた、んじゃないかなー…。
カテゴリ : 裂き織りバッグ用生地
トラックバック(-)
コメント(0)
シーピーちゃんピンチ!?
2018-02-03
続けてのシーピーちゃんネタで失礼します。ものづくりネタじゃないですけど。まあ羊ってことで。今までPHSやスマホは買ったものや作ったもので腰に付けていたのです。何故かというと、職場で机の上に携帯を置くな令が出たからです。机の上に出せない…けど、すぐ気が付くところに持っておきたい。というわけで、お腰につけた携帯~♪状態にしていました。
ところがシーピーちゃんは…ちょっと腰には付けられないなあ。腕に紐でもつけてぶら下げるかなあと思っていたのですが。
試しに、以前に倉敷で買ったジーンベイザメに入れてみたところ…

入るじゃないですか。すごい絵面ですけど(笑)。鮫に丸呑みされてますよ!

ジーンベイサメの口を止める紐が長すぎると思っていたのですが、シーピーちゃん入れるとちょうどいい長さです。
よしこれで来週からも腰にスマホ(とシーピーちゃん)つけて会社に行けますよ!(笑)
あ、ちなみに昨日はポケットに入れたり、禁止令をやぶって机の上に置いたりしていました。後輩が「可愛い!」と言ってくれたので嬉しかったです。
あれから半年
2018-02-01
我が家にシーピーちゃんが来てからすでに半年以上。一時「いっそキャリアを変えてもiPhoneにするか!」と思ったのですが…料金が馬鹿高くなるので…。
いや私、元々PHS派で、基本的に帰るコールと、あとメール位でしか使ってないんですよね。
そうこうするうちに、iPhoneの新しいのが出たので。これはきっとiPhone6がy!mobileに来るに違いない!と思っていたら、案の定来ましたー。これならただの機種変更でいける!
と、ただで機種変更ができる2月(前回の機種変更から25カ月後)を待っていました!
12月に他界した父が使っていた携帯電話の解約と、自分のスマホの機種変更をさくさく済ませました。
とりあえず、帰るコールは無事できたものの。
シーピーちゃんも無事ついたものの。

家のWi-Fiでの接続もできたものの。
メールアドレスの設定でバタバタしていました。大昔から使っているメアドを使いたいので、なんかちょっと初期設定だけじゃダメみたいで…。
一応現在元のメアドでのメール送受信はできているようですが…すみません、本日19時位から23時位までに、もし私にメールしてくれた方がいましたらロストしている可能性が大きいです。
あとは電話帳の移行と…アラームの設定と…あ、FitBitも使えるようにしなくちゃ。
ストレスなく使用できるようにするには、まだしばらくかかりそうです…。