fc2ブログ

いただいた花束の濃色の花で真綿を花びら染め

 2013-06-29
4月からお手伝いをしていたお仕事が終わりまして、最終日の6/7に打ち上げがあり、その際に花束をもらいました。
DSCN3256.jpg

何でもイメージの色を言って花束を作ってもらったとか。私のイメージは紫とピンクだったようです。
ちなみに他に花束をもらった中では、真紅の薔薇をもらっていた人がいました。……一体、どういうイメージを持たれていたのでしょう、彼は。

せっかくいただいた花ですので、ここはやはり染めをしますよ!
というわけで、飾った後、悪くなりかけた花は順次冷凍し、6/23に染めました。

濃色だったのは、濃いピンクの薔薇と濃いピンクのカーネーションと、紫の何だかわからない花。
何だかわからない花は、花だけ見た時点では薔薇かなと思ったのですが、葉っぱはカーネーションの方がまだ似ているようです。蕾時点では薄い緑色の花なのですが、これが何の花だかご存じの方いらっしゃらないでしょうか?花束の写真の左側に大きく映っているやつです。その下の薄緑のものがその蕾。

酢酸80%+水で花びらをもみだしたところにぬらした真綿を投入。
DSCN3266.jpg

鍋に入っているのが薔薇で、左下のがカーネーション、じゃないかな……。うーん、入れた時は「わかる」と思ってメモをとらなかったのですが、一週間経ったら自信がなくなりました……。
カーネーションは液が出た時「蛍光色っぽい」と思ったので、多分左下のがカーネーションで合っているはず!
右側の濃い紫のものが、何だかわからない花です。

そして、結果は、
DSCN3281.jpg

左から、カーネーション(多分)、何だかわからない花、薔薇(多分)です。

とても淡い色ですが、可愛い色に染まりました。

そしてずっと言い続けているようですが、たまり続けるだけの染まった真綿を(紡いだものもあります)何にしたらいいのか……。


被染物
真綿
参考書籍
『誰でもできる草木染めレッスン』

スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫