fc2ブログ

推定イヌビユで羊毛を染める

 2012-10-05
ベランダのプランターに勝手に生えてきたものがあります。
488142551X散歩で見かける草花・雑草図鑑
高橋 冬
創英社/三省堂書店 2011-06-07

by G-Tools

この本で調べたところ、多分イヌビユかと思います。ちなみにこの本、写真がかなりわかりやすくていいですよ。実は道端の草花を見分けて草木染めに使うのにいいんじゃないかと思って買いました(笑)。

で、ほかのちゃんと育てているものの邪魔になるほど、大きく育ったので収穫しました。
img799_DSCN2841.jpg

全長65cm。
イヌビユと判断する決め手となった花部分はこんな感じ。あとは葉っぱの形とか茎の色とかが判断材料。
img800_DSCN2842.jpg

けっこうな量がありましたので、ちょっと煮出してみました。そして色が出たので染めてみました。
img801_DSCN2861.jpg

写真ではあまり色が出ていないのですが、薄い緑色。なかなかいい色です。まあ堅牢度はわかりませんが……。


染めたもの
ポロワススライバー20g
染料
イヌビユの茎・葉・花。抽出液600ccで染め。
媒染剤
みょうばんの先媒染。(栗染めの時にしておいたもの)
参考書籍
『草木染め大全』



参考用語
か行:堅牢度
さ行:スライバー
は行:ポロワス
ま行:みょうばん媒染

スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫