クイック帽子テンプレートでコットンクロッシュ
2012-08-27
クイック帽子テンプレートは最初きっかけ本で知りました。![]() | はじめての帽子ソーイング (きっかけ本) 雄鷄社 雄鷄社 2007-04 by G-Tools |
帽子作ってみたかったので、きっかけ本を買ってみたら、テンプレートなるものが必要な本だったのですね(^^;。
しかも、縫い合わせる部分が少ないだけに、生地が無駄に必要です。
そんなわけでどうしようかなーと思いつつ、先日、ユザワヤ安売り時期に(最近しょっちゅう安売りしていますが……)買ってしまいました、つい……。
しかもクロッシュ系が好きな母用にSサイズのハットテンプレート。キャップ系が好きな自分用にMサイズのキャップテンプレートを買ってしまいました。
そんなわけで、まずはお試しでシーチングで母のクロッシュを作成。……何かと道具は買いがちですが、なかなか始めない私にしては、手をつけるのはまあまあ早かったかと思います。それでも数ヶ月は軽く経っていますが……。

シーチングで作って、それなりに作れたら後で好きな色に染めてもいいし、と思ったのですが、裏地を茶色のチェックにしたので、このままでもよさそうかな。
作成時には色々とドジをしたので、誤魔化してあります……。あと、サイズテープの持ち合わせがないので、リバーシブルでもないのに、リバーシブルの仕上げ方をしました。
かぶれましたが、心持ち小さいらしいので、次に作ることがあればもう一回り大きくしてみることにします。
……慣れたら、3、4時間で作れますかね……。
スポンサーサイト
ナガミヒナゲシで染めた真綿を紡ぐ
2012-08-13
昼休みに紡ぎました。かなり量があったので、紡ぎきるのは大変かと思いましたが、ちりも積もれば山となる、ちゃんと紡ぎ終わるものですねー!1ヶ月かからず紡ぎ終わったようです。

- 紡いだ道具
- ひつじやさんスピンドル
- 紡いだもの
- ナガミヒナゲシで染めた真綿
- 紡いだ時期
- 2012/7月中旬~8/9
- 紡いだ量
- 4.5g位?
染めた直後よりやはり褪色しているような……。
ところで、これと、前回の真綿紡ぎである薔薇で染めたやつとを、ロンドンオリンピック見ながら、木枠に巻いたのですが。ナガミヒナゲシの方だけ、巻く時に絡まって大変でした……。量があるせいですかね……。絡まってどうにもならなかった部分は廃棄したので、出来上がった量は染めた量より少ないでしょう。
あと、薔薇の方より切れる回数もとても多かったので、撚りが少ないか、糸が細すぎるかどちらかかと思います。