茶と白のコリデールを紡ぐ
2011-12-14
金曜日に桜の残液で染めたメリノスライバーを紡ぎ終えて、まだ昼休みの時間が余っていたので、布教活動用に職場においてあるコリデールを紡ぎ始めました。あとちょっとだけだったので紡ぎきっちゃおうと思って、月曜日と火曜日も紡ぎました。
茶色で単糸、白で単糸を作り、それを合わせて双糸に。ただし、茶色のほうが多かったので、最後2m弱ほどは茶色だけになりました。


- 紡いだ道具
- アシュフォード ドロップスピンドル クラッシック
- 紡いだもの
- アナンダさんのコリデールナチュラルカラー4色入りのうち茶と白
- 紡いだ時期
- 2011/12/9,12,13
- 撚り
- Z撚りで単糸にして、S撚りで双糸。
- 紡いだ量
- 6.41g
- 紡いだ長さ
- 9m
共通番手で1.4、毛番手だと2/2.8、かと。また極太くらいでしょうか?
しましまでなかなか可愛いとは思うのですが。このちょっとの量、一体何にすれば。
そして布教活動用の毛がなくなってしまいました。先日アナンダさんの荷開き祭に行った後にも「あ、残り少なかったのに書い足すの忘れた……」と思っていたのですが、自ら残量0にしてしまいました。
……まあ染めるつもりでコリデールの白をそれなりに買いましたから、それをいくらか持って行っておけばいいでしょうか……。他にも色々ありますし!
- 参考用語
- あ行:S撚り
か行:共通番手、コリデール
さ行:スピンドル、スライバー、双糸、Z撚り
た行:単糸
は行:番手
ま行:メリノ
や行:撚り
スポンサーサイト
桜の残液で染めたメリノスライバーを紡ぐ
2011-12-10
2010年に桜の残液で染めたメリノスライバーを昼休みにスピンドルで紡ぎました。
アップはこちら。

- 紡いだ道具
- 堅木スピンドル
- 紡いだもの
- 桜の残液で染めたメリノスライバー
- 紡いだ時期
- 2011/11月中旬から12月上旬。
- 撚り
- Z撚りで単糸にして、S撚りで双糸。
- 紡いだ量
- 70g
- 紡いだ長さ
- 94.875m
共通番手で1.36、毛番手だと2/2.72、かと。以前より太くなりました。極太くらいかな……。
- 参考用語
- あ行:S撚り
か行:共通番手
さ行:スピンドル、スライバー、Z撚り
は行:番手
ま行:メリノ
や行:撚り