前回のメールの続きを下さった方へ
2011-05-31
相変わらずメールの返信ができないようですので、こちらで。(お書きくださっているメールアドレスがUnknown Userになっちゃうんですよね……)
>>前回も書いたと思うんですが、何度挑戦して
>>も組織図ボタンを押して白黒に組織図は正常
>>に表示されますが組織図に色を付けたくて
>>筬、よこ糸通し行に色を付けても配色ボタン
>>を押しても配色図に表示されず白黒組織図の
>>黒部分も白抜きで組織図表示になります。
前回は「組織図は正常に表示される」とはお書きいただいてないです。それだったら、「セキュリティレベルを確認してください」とは言いません。マクロが稼動しているのは明らかですから。
「筬、よこ糸通し行に色を付けても」というのがよくわからないのですが(筬に色を付ける欄はないと思うのですが……)、おっしゃる状況だと、「経糸の色」行(9行目です)に色が入っているのかが疑問です。
「白黒組織図の黒部分も白抜きで組織図表示」も今ひとつよくわからないのですが、組織図の黒かった部分も配色図を押すと白くなるという意味でしたら、おそらく「経糸の色」が「白」になってるんじゃないかと思うんですよね……。
で、緯糸の色も表示されないのでしたら、「緯糸の色」を書く部分も間違っているのではないかと、懸念されるのですが、いかがでしょうか。
スポンサーサイト
織物用組織図マクロ Ver3.3
2011-05-30
中間色を指定した場合、配色図が灰色になるという指摘をいただきました。Excel2007以降では、1,600万色を使えるようになったそうですが、それに対応していませんでした。(56色しか使えなかった)
使用できるよう修正して、Ver.3.3に更新しました。
# といっても我が家にあるのは、Excel 2000なので、
# 1,6000万色を使えるかどうかは確認できませんが……。
# エラーにはならないし、直した版で中間色が出たという
# 報告をいただいたので大丈夫でしょう。
https://github.com/riko122/WeavingMacro
Ver.3.2.1の記事からもVer.3.3がDLできます。
尚、注意事項や使用方法は前と変わっていませんので、Ver.3.2.1の記事をご覧下さい。
(以下、2015/07/20追記)不具合を何度か修正しました。現在DLできるのは、Ver.3.6です。
(以下、2019/2/7追記) zipファイルの置き場をGitHubにしたので、リンク先を修正しました。
マクロが動かないとメールを下さった方へ
2011-05-27
本日17:34に、「組織織図マクロ配色について」という題名でメールをいただきました。返信をしましたが、エラーになって戻ってきましたので、いたしかたなく、こちらで回答と解説?をさせていただきます。問い合わせの内容は大雑把に言うと、配色ボタンをクリックしても何もおきなかったので、Windows 7 + Excel 2010で動作確認をしてもらえないか、というものでした。
我が家にはWidows XP + Excel 2000しかないので(厳密に言うと、Windows 95とかWindows 3.1なら引っ張り出せばありますが……)、確認はできません。
# そもそも、所持していたら動作確認しています……。
が、Windows 7 + Excel 2010については、動きましたというコメントをいただいています。(動作実績に追記してあります)
「何も起きなかった」ということは、マクロが無効になっている可能性が高いんじゃないかと思います。セキュリティレベルを確認してみて下さいね。(これも、マクロの記事のところに書いてありますが)
回答としてはこんなものですが。
念のため「動作確認済の環境」という言葉の意図について、記述しておきます。
「この環境では動作の確認ができています。それ以外の環境で動いたらラッキー位に思ってね!」という感じかと思います。
つまり、「動作確認済の環境」と書いてある環境以外で稼動するとは保証しません。……だって、確認できないんで、保証しようがないですよね……。
ベランダの様子
2011-05-15
今年もゴールデンウィークの初めの頃に、土に苦土石灰を蒔いておいて、ゴールデンウィークの終わり頃に棉の種蒔きをしました。で、金・土・日と日当たりがよかったおかげか続々と芽が出ています。

藍も順調のように思います。

今年は花壇は使えないかなと思ったのですが、隙間を見つけて苦土石灰を蒔き、種を蒔きました。一週間後の14日に見に行ったら、発芽していたのですが。今日通りすがりに見てみたら、既にダンゴムシにやられた形跡が……。
そして今日花壇に行った時間帯にはちょうど花壇の面倒を見ているらしき人がいて「今年も蒔くのねー。この辺とかもう抜いちゃっていいわよ!この花ももう終わりだし!」とばっさばっさと、花とか草とかを抜いて下さいました。い、いや、その花まだ咲いてるし!
蒔くとしても次は来週になるので、まだ花は残しておいて下さっていいですよ!!!!
……というわけで、今年も花壇は使えるようです。
織物用組織図マクロ Ver3.2.1
2011-05-11
機能追加をしました。配色図で、経糸が連続で上に出るため浮き上がる場合・緯糸が連続で出るため浮き上がる場合に、その間の罫線を表示しないようにしました。
これにより、浮き上がっていることがわかりやすくなると思います。
https://github.com/riko122/WeavingMacro
動作確認・ウィルスチェックはしていますが、ダウンロード・解凍及び使用は各自の責任で行って下さい。
まず、踏み木本数と、踏むと綜絖が上がるか下がるかと、綜絖枚数と、タイアップ部分をどの位置にするかと、図の幅・図の高さを入力して[初期化]ボタンをクリックして、マス目を作ります。
それから、このように、綜絖とタイアップと踏み木を黒くして、

[組織図]ボタンをクリックすると

こんな風に、どんな組織になるかが表示されます。
また、色をこのように指定して、

[配色図]ボタンをクリックすると

こんな風に、どんな配色になるのかが表示されます。
尚、簡単なテストはしていますが、実際に使ってみると不具合が生じるかもしれません。その際はご連絡下さい。
可能な範囲で修正したいと思います。
- 動作確認済の環境
- Windows XP + Excel 2000
- 動作実績ありの環境
- Windows 7 + Excel 2010(2011/05/23追記)
- Windows 8.1 + Excel 2013(2014/02/08追記)
- Windows 8.1 + Excel 2013(2014/02/08追記)
※ 他の環境でも動いたら、ここに追加しますので、ご一報いただけると有難いです。
- 残っている野望
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
- ろくろ式⇔天秤式の踏み方図変換機能をつける
- 組織図から、綜絖の通し方・踏み木の踏み方を出せるようにする
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
マクロを実行できない方へ。Excelのマクロのセキュリティレベルが「高」になっていると思われます。
Excelを起動していただいて、「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」で、セキュリティレベルを「中」にして下さい。
すると次からマクロ付きのExcelファイルを開けると、マクロを有効にするかどうか訊かれます。そこで「マクロを有効にする」を押せば使えると思います。(あやしいファイルの場合は「マクロを無効にする」で開いて下さい)
尚、Excelのバージョンによって若干設定場所や文言が異なるかもしれませんので、それっぽいところを探して設定して下さい。
- 参考用語
- さ行:綜絖、組織図
- た行:経糸、天秤式
- は行:踏み木
- や行:緯糸
- ら行:ろくろ式
- た行:経糸、天秤式
(以下2015/07/20追記)不具合を何度か修正しました。現在DLできるのはVer.3.6です。
(以下2019/2/7追記) zipファイルの置き場をGitHubにしたので、リンク先を修正しました。
織物用組織図マクロ Ver3.1
2011-05-05
箕輪先生に使っていただいた結果、不具合が発見されました。綜絖の通し方を一番左まで書いた時に、配色図が出ない不具合を修正して、Ver.3.1に更新しました。
https://github.com/riko122/WeavingMacro
V3.0の記事からも、V3.1がDLできますm(_ _)m。
やはり、使っていただくと、不具合が見つかるものですね……。
(自分で使うと、ろくろの1対1しか使う機会ないですし……)
(以下2011/05/11追記)機能追加をしました。現在DLできるのは、V3.2.1です。
(以下2015/07/20追記)何度か不具合修正をしました。現在DLできるのは、V3.6です。
(以下2019/2/7追記) zipファイルの置き場をGitHubにしたので、リンク先を修正しました。
織物用組織図マクロ Ver3.0
2011-05-03
勢いに乗ってしまいました。これまでのものはタイアップが右上固定でしたが、好きなところを選べるようにしました。
ご自分の好きな形式で表示させてください。
https://github.com/riko122/WeavingMacro
尚、右上・右下・左上・左下のそれぞれについて、簡単なテストはしていますが、実際に使ってみると不具合が生じるかもしれません。その際はご連絡下さい。
可能な範囲で修正したいと思います。
- 動作確認済の環境
- Windows XP + Excel 2000
- Windows Vista + Excel 2007(2011/05/03追加情報)
- ※ 他の環境でも動いたら、ここに追加しますので、ご一報いただけると有難いです。
- Windows Vista + Excel 2007(2011/05/03追加情報)
- 残っている野望
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
- ろくろ式⇔天秤式の踏み方図変換機能をつける
- 組織図から、綜絖の通し方・踏み木の踏み方を出せるようにする
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
(以下2011/05/05追記)綜絖の通し方を一番左の列まで書いた場合に、配色図が描けないという不具合を修正しました。現在DLできるのは不具合を修正したV3.1です。
(以下2011/05/11追記)機能追加をしました。現在DLできるのは、V3.2.1です。
(以下2015/07/20追記)不具合を何度か修正しました。現在DLできるのは不具合を修正したV3.6です。
(以下2011/05/08追記)マクロが開けない方へ。Excelのマクロのセキュリティレベルが「高」になっているのだと思います。(あるバージョンからデフォルトが「高」なんです、確か)
Excelを起動していただいて、「ツール」→「マクロ」→「セキュリティ」で、セキュリティレベルを「中」にして下さい。
すると次からマクロ付きのExcelファイルを開けると、マクロを有効にするかどうか訊かれます。そこで「マクロを有効にする」を押せば使えると思います。(あやしいファイルの場合は「マクロを無効にする」で開いて下さい)
尚、Excelのバージョンによって若干設定場所や文言が異なるかもしれませんので、それっぽいところを探して設定して下さい。
- 参考用語
- さ行:綜絖、組織図
- た行:タイアップ、経糸、天秤式
- は行:踏み木
- ら行:ろくろ式
- た行:タイアップ、経糸、天秤式
(以下2019/2/7追記) zipファイルの置き場をGitHubにしたので、リンク先を修正しました。
織物用組織図マクロ Ver2.0
2011-05-03
※ バージョンアップしたため、このバージョンのダウンロードはできなくしました。カテゴリ「ドラフト」を見ていただくと、新しい「織物用組織図マクロ」に辿り着けると思いますので、最新版をご利用下さい。(2011/05/11)組織図マクロの野望は色々あると言いながら、前回公開からも更に3年程放置していましたが、箕輪先生のブログを見て、今作り直せば役に立ちそうな気がしたので、いいきっかけとばかりに手を加えてみました。ちょうどゴールデンウィークで手が空いていましたし……。
……やりだせば半日くらいで出来上がるんですけどねえ……。なかなか腰が重くてやり始めずにいたわけです……。
まあ、内部的には大変更した部分もあります。というか、以前作った時、組織図の書き方を通常と逆にしていたようです。だから、カスタマイズ性が悪かったのか……。
さて、今回、以前に「今後、向上させたい機能」と言っていた機能の内、以下に対応しました。
- 範囲外を黒くしない
- 組織図の幅と高さを指定可能にする。
- タイアップを1対多でも大丈夫にする
- 天秤式の組織図も出せるようにする
天秤式の組織図に対応、というか、踏み木を踏んだ時に綜絖が上がるか下がるかを指定できるようにしたので、多分、色々な織り機で使えるんじゃないかと思います。
動作確認・ウィルスチェックはしていますが、ダウンロード・解凍及び使用は各自の責任で行って下さい。
使い方は以前と大して変わっていませんが、機能が増えた分、最初に入力しておくものが増えました。
- 組織図の幅や高さを入れる
- 踏み木を踏むと綜絖が上がるか下がるか入れる
- 踏み木と綜絖が1対1じゃなくなったので、踏み木の本数も入れる
余裕があったら、使い方画像は後ほど追加します。そんなに変わっていないので、雰囲気を知りたい方は前のバージョンの説明をご覧下さい。
不具合がありましたら、お知らせ下さいm(_ _)m。
- 動作確認済の環境
- Windows XP + Excel 2000
- Windows Vista + Excel 2007(2011/05/03追加情報)
- ※ 他の環境でも動いたら、ここに追加しますので、ご一報いただけると有難いです。
- Windows Vista + Excel 2007(2011/05/03追加情報)
- 残っている野望
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
- ろくろ式⇔天秤式の踏み方図変換機能をつける
- 組織図から、綜絖の通し方・踏み木の踏み方を出せるようにする
- 1クリックで色塗りを可能にする(今、セルの背景色をいちいち変更しないといけないので。コピー&ペーストできるとはいえちょっと面倒かなあと思いまして)
- 参考用語
- さ行:綜絖、組織図
- た行:タイアップ、経糸、天秤式
- は行:踏み木
- ら行:ろくろ式
- た行:タイアップ、経糸、天秤式