fc2ブログ

ギンガムチェックとストライプのマフラー

 2009-12-28
グレンチェック風に続いて、また人形用マフラーを織りました。
img558_DSCN1411.jpg

また、タリフさんの服地用糸のサンプル糸です。で、経糸を張ったものの「あ、ピンクがあんまりない!」というわけで、幅が予定より狭くなりました。が、人形に巻いてみるとさほど狭すぎってわけでもないですね。
で、ギンガムチェックで1.5枚分織りましたが、やっぱりピンクが足りなくなって残りは、緯糸を一色にして織りました。そういうわけでストライプも一枚出来ています。


仕上がりサイズ
23.5cm×2.2cm、14×2.2cm、29cm×2.2cm(ストライプ)
経糸総本数
20本
整経長
3本分と思って整経したので100cm位??
通し幅
20本あって、センチ5cmだから、4cm。
筬目
5目/cm 片羽 で、詰め気味に織りました。開口させるのに使用しただけで、打ち込みには使っていません。
使用した糸
経糸・緯糸共に、スコットランド製工業用紡績糸 1/11.3 ラムウール100%。
使用織り機
クロバー咲きおり 
作成期間
2009-11月
参考書籍
『暮らすように 織りを楽しむ』


一応目標の、筬の倍に詰める、はクリアした模様。


参考用語
あ行:筬目
か行:片羽、ギンガムチェック、グレンチェック
さ行:整経長
た行:経糸、通し幅
や行:緯糸

スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫