fc2ブログ

リップスマット挑戦中

 2009-08-02
サンプルの評判がよかったので、咲きおりを40cm幅いっぱいいっぱい使って、足ふきマットを作ろうと考えました。

デザインを考え、経糸を……1/3位張ってから気がつきました。
「あ、かける順番間違えた」
ほどきました。

再び経糸を……半分位張ってから気がつきました。
「……経糸の本数倍にしてデザインしてるじゃん!」
ほどきました。デザインも1/2にしました。

再々度経糸を張りましたが、何本か外れてしまっていたので、直そうとして……はまりました。ほぼ全部経糸を見直しました。

その後、巻き込もうとして、
「あ、紙がずれてる。直そう」
と、無造作に巻き戻したら。
「うぎゃー!経糸外れた!」
いや、一部ですが。……結局また全部経糸を見直しました。いや、これで間違ってたところに気がつけたのでよかったといえばよかったのですが……。
img497_DSCN1244.jpg

ここまで非常に遠い道のりでした。まあ咲きおりだから経糸が外れやすくて苦労した面もあるにもありますが……しかし40cm幅でこの太さの糸を使ってこれだけ苦労する……。
スウェーデンの本に載っているような、リップスマットの大作を織ってみたいと思っていましたが、もっと幅広で、もっと細い糸で経糸を張るような根性は、私にはないような気がします……。


参考用語
た行:経糸
ら行:リップスマット織り

スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫