2009-01-27
去年に続き、今年もまた持っている毛のチェックをしようと思います。重さに続く括弧内は去年との差。記述がないものはこの1年で増えたものです。

| 最初の写真は全部メリノです。- 一番上の5袋は自分で洗ったメリノ490g(+30g。……何故増える?)。
- その下のカラフルなのは、自分で洗ったメリノをまだら染めしたやつで、15g。(-53g)
- その下はぶちのメリノ100g(+-0g)。
- 真ん中はメリノスライバー565g(-95g。……あれ、計算が合わないなあ……)
- その右は今月染めたもので合わせて125g(+125g)。
|

| 去年と同じ並びで撮影しました。- 一番上はシュロップシャーで、左が300g(+-0g)、右が96g(-2g)。
- 左側の二番目は、ペレンデール200g(+-0g)。
- 左側一番下は、赤く染めたロムニーで76g(+-0g)。
- 右側の二番目は、シェットランド93g(+-0g)。
- 右側の三番目は、イングリッシュカラード200g(+-0g)。
- 右側の一番下はロムニー4色セット55g(-45g)。
|
 riko_21_riko/zaiko_img/img411_DSCN0875.jpg" class="pict" alt="2009所有糸3" title="2009所有糸3" width="320" height="240" /> | - 上のみっつはアルパカと思しきもので、左から210g位(-10g)、500g位(+-0g)、黒490g位(+-0g)。
- 真ん中の列は左から、アルパカ牧場のアルパカ97g(-28g)。
- コリデールMIX100g(+-0g)。
- ゴットランド銀85g(+-0g)。
- ゴットランド濃茶75g(+-0g)。
- 下は左から、オーストラリア等羊毛お試し13種セット120g。
- イングリッシュレスターのレインボー染め100g(+-0g)、
- ダニーデンのレインボー染め100g(+-0g)
|

|
- 上の左がペルー綿300g
- 上の右がラミー230g
- 下が左から、アルパカらしきものとシュロップシャーをまぜてカーダーがけして丸めたもの、16g(+16g)
- コットンツリーから採集したもの、12g
- 真綿、120g(+-0g)。
- カシミヤ20g(+-0g)。
|
以上、全部の合計が、約4.9kg。
……この一年自制が効いて、あまり買わなかったのですが、スピニングパーティで、ペルー綿300gとラミー300gを購入したのが響いて(ほかには13種セットしか買ってないです、去年)、100g程増えました……。増えた分以上に使わないとなあ……。
それにしても、買ってもいないのに、或いは使ったのに、去年より増えているメリノたちは……なんなのでしょう。去年、測り間違え?もしくは、今年測り間違え??
- 参考用語
- あ行:アルパカ、イングリッシュカラード、イングリッシュレスター
か行:カシミヤ、ゴットランド、コリデール
さ行:シェットランド、シュロップシャー、スライバー
た行:ダニーデン
は行:ペレンデール
ま行:真綿、メリノ、綿
ら行:ラミー、ロムニー
スポンサーサイト